本文に飛ぶ
図書

落語と学問する

図書を表すアイコン

落語と学問する

国立国会図書館請求記号
KD831-R77
国立国会図書館書誌ID
033967175
資料種別
図書
著者
鈴木亘 [ほか] [執筆]ほか
出版者
水声社
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
268p ; 19cm
NDC
779.13
すべて見る

資料詳細

内容細目:

落語の複数の「近代」 / 鈴木亘 著落語の近代化? / 足立和彦 著敗戦後日本の落語と映画 / 角尾宣信 著...

要約等:

落語的思索のすすめ落語は、世の習いに潜むおかしさを明かし、聴く者に問いを投げかけているのではないだろうか? 言葉と身ぶりが生み出す融通無碍の世界とともに、文学、美学、映画学、文化人類学、歴史学、パフォーミング・アーツを介して、考える楽しみへと誘う、異色のエッセー集!(提供元: 出版情報登録センター(...

著者紹介:

森本淳生 1970年、東京都に生まれる。京都大学人文科学研究所教授。専攻、フランス文学。主な著書に、『小林秀雄の論理――美と戦争』(人文書院、2002年)、『愛のディスクール――ヴァレリー「恋愛書簡」の詩学』(共編著、水声社、2020年)、主な訳書に、ジャック・ランシエール『文学の政治』(水声社、2...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はしがき――落語と学問する!

  • 森本淳生

  • Ⅰ 落語と近代

  • 第1章 落語の複数の「近代」――6代目三遊亭円生と8代目林家正蔵の「淀五郎」演出

  • 鈴木亘

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8010-0848-9
タイトルよみ
ラクゴ ト ガクモン スル
著者・編者
鈴木亘 [ほか] [執筆]
森本淳生, 鈴木亘 編
著者標目
編者 : 森本, 淳生, 1970- モリモト, アツオ, 1970- ( 00896799 )典拠
編者 : 鈴木, 亘, 1991- スズキ, ワタル, 1991- ( 031497795 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025
数量
268p