本文に飛ぶ
図書

季節の不調が内側からととのうかんたん薬膳

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

季節の不調が内側からととのうかんたん薬膳

国立国会図書館請求記号
Y75-R1000
国立国会図書館書誌ID
034102918
資料種別
図書
著者
瀧本靖子 著
出版者
有隣堂
出版年
2025.6
資料形態
ページ数・大きさ等
199p ; 17cm
NDC
498.583
すべて見る

資料詳細

要約等:

一年を通して安定した体調を保つには、気候とうまく付き合う必要がある。春夏秋冬に「梅雨」の章を加え、薬膳による身近な食材&レシピを紹介。不調のお悩みにやさしくアドバイスする。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

瀧本靖子 中国医学研究家、国際中医師、国際薬膳師、管理栄養士、ソムリエ協会認定ワインエキスパート。実践女子大学家政学部食物学科管理栄養士専攻卒業後、漢方と食事で病気の治療をする病院の食養内科に勤務。その後老人福祉施設で管理栄養士として勤務する。そのころ、中医学のおもしろさに魅了され、中医学、薬膳を学...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 「春」──三寒四温から三寒四暑(熱)へ。寒さと暑さを繰り返す季節に自律神経を整える

  • 「梅雨」──熱帯雨林のような雷雨・豪雨・高気温。東南アジアの養生を取り入れて快適に

  • 「夏」──「暑さ寒さも彼岸まで」から「夏の暑さも立冬まで」に。長引く夏の過ごし方

  • 「秋」──急激な乾燥に体を合わせ、澄んだ空気と爽やかな秋晴れを楽しめる体調に

  • 「冬」──春から続く暖かさ、暑さに慣れた体で、冬の寒さについていくコツ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-89660-257-9
タイトルよみ
キセツ ノ フチョウ ガ ウチガワ カラ トトノウ カンタン ヤクゼン
著者・編者
瀧本靖子 著
著者標目
著者 : 瀧本, 靖子 タキモト, ヤスコ ( 01184578 )典拠
出版年月日等
2025.6
出版年(W3CDTF)
2025
数量
199p