本文に飛ぶ
図書

園長日記 : みどり野保育園の2015年~2024年

図書を表すアイコン

園長日記 : みどり野保育園の2015年~2024年

国立国会図書館請求記号
EG57-R403
国立国会図書館書誌ID
034241382
資料種別
図書
著者
中田一夫 著
出版者
風詠社
出版年
2025.8
資料形態
ページ数・大きさ等
318p ; 18cm
NDC
368.42
すべて見る

資料詳細

要約等:

園長となって10年。こども達とのふれあいを通して見えてきた世の中の動きを心のままに綴った現在の徒然草とも言えるエッセイ集。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

中田一夫 1963 年京都で生まれ滋賀大学に在学中、YMCA でボランティアリーダーを経験。卒業後、神戸YMCA で17 年勤めた後、社会福祉法人イエス団に転職。本部事務局長を10 年勤め、2015 年に異動により尼崎市にある幼保連携型認定こども園みどり野保育園園長に就任し現在にいたる。(提供元: ...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 2015年度/はじめまして:1カ月がたちました:こどもの最善の利益:戦争がはじまる:オリーブの木と平和:黄金の成長期:絵本を読んでもらう権利:こどもの信仰をダメにする子育て:「希望をさししめす星」:「Fukushima」視察:「つながりあう」:さまざまな「こ食」:ピンクシャツデー:2016年度/「熊本大震災」:祈り:心奪われる電子機器「スマホ」 :六甲YMCAキャンプを終えて: 異年齢の関わりに思うこと:こどもが〝考える?ということ:「自然の中での遊び」

  • 廃線ハイクでのこどもの姿:アドベントと「希望」のキャンドル:「遊び場」 冬の六甲YMCA:「就学前合宿」を終えて:2017年度/「賀川豊彦とみどり野保育園」:「主体的な学び手」としてのこども:干潟の磯遊び:「叱る」ことの難しさ:「褒める」ことの難しさ:大人の「自己肯定感」:年主題を考える:保育園の行事:2018年度/みどり野保育園40周年を迎える:「発達特性」に学ぶ:ザ・キャンプ:「自然」を大切にする:寝る子は育つ!:絵本の秋:絵本の秋Ⅱ:マリアの賛歌:「災」に備えて:こどもの育ちを支えるために:ほか

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-434-36363-4
タイトルよみ
エンチョウ ニッキ : ミドリノ ホイクエン ノ ニセンジュウゴネン ニセンニジュウヨネン
著者・編者
中田一夫 著
著者標目
著者 : 中田, 一夫, 1963- ナカタ, カズオ, 1963- ( 034305902 )典拠
出版年月日等
2025.8
出版年(W3CDTF)
2025
数量
318p