本文に飛ぶ
図書

流れることへの哲学 : 存在の花を訪ねて

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

流れることへの哲学 : 存在の花を訪ねて

国立国会図書館書誌ID
034340695
資料種別
図書
著者
山内志朗 著
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2025.10
資料形態
ページ数・大きさ等
260,2p ; 19cm
NDC
130
すべて見る

資料詳細

要約等:

哲学を学ぶすべての人へ。中世哲学の研究者が、青年時の西洋哲学入門時に生じた違和感、幼少年期の記憶を交えて、「自分はいかなる人間か」を問いつつ構築する、哲学的な輝きに満ちた〈流れ〉の哲学のための試論古代ギリシア以来、哲学は不動のものを真実在と見なし、確固不動たるものとしての実体を基礎概念とした。一方、...

著者紹介:

山内志朗 1957(昭和32)年、山形県生れ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。新潟大学教授、慶應義塾大学文学部教授を経て、慶應義塾大学文学部名誉教授。専門は、中世哲学、倫理学。また、現代思想、修験道など幅広く研究活動を行う。主な著書に、『普遍論争』(平凡社ライブラリー、2008)、『誤読の哲学』...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一章 桜の花を求めて

  • †津軽の桜を求めて  †ゴージャスな桜  †哲学が咲く頃  †存在の偶有性と〈花〉の開花  †岩木山の姿  †〈花〉と存在のエロティシズム

  • 第二章 〈流れ〉を哲学する

  • †〈流れ〉ということ  †流れないもの  †水と海と〈流れ〉  †起源としてのアルケー  †〈流れ〉の哲学

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7664-3068-4
タイトルよみ
ナガレル コト エノ テツガク : ソンザイ ノ ハナ オ タズネテ
著者・編者
山内志朗 著
著者標目
著者 : 山内, 志朗
出版年月日等
2025.10
出版年(W3CDTF)
2025
数量
260,2p