本文に飛ぶ
図書

日本酪農産業史 : 歴史と地域から学ぶ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本酪農産業史 : 歴史と地域から学ぶ

国立国会図書館書誌ID
034340696
資料種別
図書
著者
前田浩史 著
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2025.10
資料形態
ページ数・大きさ等
343p ; 22cm
NDC
642.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

岐路に立つ日本の酪農産業の「生命力」とはなにか? その答えの鍵は牛乳市場の8割を占める「地域乳業」の中にある。6企業の事例研究と、日本の酪農近現代史から、持続可能な未来への新しいカタチを探究する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

前田 浩史 前田 浩史(まえだ・ひろふみ) 1955年宮崎県生まれ。宮崎大学農学部卒業後、社団法人中央酪農会議、一般社団法人Jミルクなどの酪農乳業団体に40年余り在職。元・一般社団法人Jミルク専務理事。 現在は、「ミルク一万年の会」代表世話人、「乳の学術連合・乳の社会文化ネットワーク」幹事、「日本酪...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第一編 日本酪農の近現代——牛乳を通して学ぶ歴史構造

  • ◆序章 近代酪農産業の前史とその文化的な性格

  • 古代から近世までの日本の乳の生産と利用

  • 「ヒトと牛の関係性」とミルク利用の関係構造

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-540-25116-0
タイトルよみ
ニホン ラクノウ サンギョウシ : レキシ ト チイキ カラ マナブ
著者・編者
前田浩史 著
著者標目
著者 : 前田, 浩史
出版年月日等
2025.10
出版年(W3CDTF)
2025
数量
343p