本文に飛ぶ
巻号第11号

支那研究 第11号

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

支那研究 第11号

国立国会図書館請求記号
14.5-48
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/983634
資料種別
図書
著者
東亜同文書院支那研究部 編
出版者
東亜同文書院支那研究部
出版年
大正15
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
12冊 ; 23cm
NDC
222
すべて見る

資料詳細

内容細目:

第11号 支那社会の非連続性 2(大谷孝太郎) 支那司法制度の研究(馬場鍬太郎) 東支鉄道を中心とする露支関係の過去及現在 1(和田喜八) 上海地方産数種の水による日本酒の試醸(山崎百治) 日本留学問題(熊野正平) 護憲社の性質と事業(坂本義考)(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書店で探す

障害者向け資料で読む

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
シナ ケンキュウ
巻次・部編番号
第11号
著者・編者
東亜同文書院支那研究部 編
著者標目
出版年月日等
大正15
出版年(W3CDTF)
1926
数量
12冊 ; 23cm