文書・図像類

河原部村新船通船故障申立願書

文書・図像類を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

河原部村新船通船故障申立願書

資料種別
文書・図像類
著者
各町名主/作
出版者
各町名主/カクマチナヌシ
出版年
1845
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
形態1:竪 形態2:原 大きさ:28 枚数:6チヨウ
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

解説:駿州と信州との物流は、富士川舟運を利用するが、鰍沢河岸で一度積み降ろしされて、その多くは中馬によって駿信往還で結ばれていた。韮崎宿をかかえる河原部村(かわらべむら)では、鰍沢から釜無川を上って河原部村まで船による輸送を何度か計画した。本史料は、弘化2年(1845)、甲府の名主たちが、河原部村が...

資料詳細

要約等:

詳細解説:徳川幕府が開かれて間もない寛永12年(1607)、角倉了以が富士川を開削して、鰍沢と駿河の岩淵までの舟運が始まる。それまで専ら馬の背によっていた物資の輸送は、大量輸送が可能となり、甲州及び信州の物流もおおいに発展することになった。それにより運送業や地域経済の振興にとっては、計り知れない利益...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
カワラベムラシンセンツウセンコシヨウモウシタテガンシヨ
著者・編者
各町名主/作
著者標目
出版年(W3CDTF)
1845
数量
形態1:竪 形態2:原 大きさ:28 枚数:6チヨウ
対象利用者
一般