〈近世〉名家題砂子 : 近世 名家題砂子
デジタルデータあり(古典籍書誌データベース)
すぐに読む
デジタルアーカイブシステムADEAC
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 文書・図像類
- タイトルよみ
- キンセイメイカダイスナゴ・メイカダイスナゴ
- 著者・編者
- 八雲龍守編 : ヤクモタツモリ
- 出版年月日等
- 1851
- 出版年(W3CDTF)
- 1851
- 数量
- 418.3/12.1
- 本文の言語コード
- jpn
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- タイトル注記 : 原題簽左肩単辺ほぼ剥落、「〈近/世〉名家」「家題」の文字あり。書名は見返題による。目録題「名家題砂子」。内題「俳諧発句題砂子集」。原装海松色表紙、布目(型押)。一具序文中に「亀岡龍守子」とあり、編者は亀岡氏。由誓序に「詞友龍守ひとたひ遠く古郷をさりて山水に身をはふらかしゆゑありて又青雲の思ひをおこし武江にとゝまりけれはなりはひのいとまなく十とせ餘り狂句をいはすといへとも…」とあり。カテゴリ名 : 無し資料の種別 : 文学 俳諧資料の分類 : 和書-文学 俳諧 撰集公開範囲 : デジタルコンテンツなし