Jump to main content
文書・図像類

〈近世〉名家題砂子 : 近世 名家題砂子

Icons representing 文書・図像類

〈近世〉名家題砂子 : 近世 名家題砂子

Material type
文書・図像類
Author
八雲龍守編 : ヤクモタツモリ
Publisher
-
Publication date
1851
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
4
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽左肩単辺ほぼ剥落、「〈近/世〉名家」「家題」の文字あり。書名は見返題による。目録題「名家題砂子」。内題「俳諧発句題砂子集」。原装海松色表紙、布目(型押)。一具序文中に「亀岡龍守子」とあり、編者は亀岡氏。由誓序に「詞友龍守ひとたひ遠く古郷をさりて山水に身をはふらかしゆゑありて又青雲...

Detailed bibliographic record

Contents:

諸家類題発句集。白雄・蒼虬・鳳朗・卓池・一茶等、文化文政以降の俳人を中心に、蕪村・闌更・几董等の古人を交える。(Provided by: デジタルアーカイブシステムADEAC)

Analysis:

見返に「嘉永四辛亥春新刻/江戸書林 万笈堂梓」。嘉永3年未伏前二日、断橋道者一具序。嘉永3年6月、為誰庵由誓序。八雲龍守(模刻花押)凡例。巻首「八雲龍守編/等園等栽校」。後表紙見返に刊記、天保12年3月、発行書肆 大坂 柏原屋清左エ門(心斎橋筋順慶町)・秋田屋太左衛門(同安堂町)~江都 同(須原屋)...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
キンセイメイカダイスナゴ・メイカダイスナゴ
Author/Editor
八雲龍守編 : ヤクモタツモリ
Publication Date
1851
Publication Date (W3CDTF)
1851
Extent
4
18.3/12.1
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽左肩単辺ほぼ剥落、「〈近/世〉名家」「家題」の文字あり。書名は見返題による。目録題「名家題砂子」。内題「俳諧発句題砂子集」。
原装海松色表紙、布目(型押)。一具序文中に「亀岡龍守子」とあり、編者は亀岡氏。由誓序に「詞友龍守ひとたひ遠く古郷をさりて山水に身をはふらかしゆゑありて又青雲の思ひをおこし武江にとゝまりけれはなりはひのいとまなく十とせ餘り狂句をいはすといへとも…」とあり。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 俳諧
資料の分類 : 和書-文学 俳諧 撰集
公開範囲 : デジタルコンテンツなし