文書・図像類

皇国名医伝前編 : 皇国名医伝

文書・図像類を表すアイコン

皇国名医伝前編 : 皇国名医伝

資料種別
文書・図像類
著者
浅田宗伯(惟常) : アサダソウハク
出版者
-
出版年
1873
資料形態
ページ数・大きさ等
3
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩双辺)。旧目録、『皇国名医伝』『皇国名医伝前編』を一括する。焦茶色表紙、葵襷(空押)。左右双辺有界10行21字。序例によれば、別に医家の詩歌を集めた『杏林風月』の編著あり。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

近世初頭以前の名医の列伝。『皇国名医伝』の続編として編まれたもの。漢文体(訓点入り)。巻頭に引用書目・附存医書目録あり。上巻:和薬使主・薬師恵日〈難波連奈良〉・奈良薬師・後部薬使主・蜂田薬師〈深根輔仁〉~小手尼・僧恵清・王鞬南・陳宗敬・許儀明等109条、中巻:和気氏・丹波氏・惟宗氏・清原氏・中原氏・...

解題・解説:

見返に「栗園浅田先生著/勿誤薬室蔵」。日本明治4年大嘗会後一日、大阪華城学人田中内記源顕美君業(刻印「華城学人」「源顕美」)序(東京本所処士柳田貞亮(刻印「玉池閑人」「柳貞亮印」)書)。万延元年孟冬、江戸侍医督医学事兼医学教諭法眼丹波元佶序。安政4年5月、水府青山延光序。安政3年暮春、浅田惟常序例。...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
コウコクメイイデンゼンペン
著者・編者
浅田宗伯(惟常) : アサダソウハク
出版年月日等
1873
出版年(W3CDTF)
1873
数量
3
25.9/17.7
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩双辺)。
旧目録、『皇国名医伝』『皇国名医伝前編』を一括する。焦茶色表紙、葵襷(空押)。左右双辺有界10行21字。序例によれば、別に医家の詩歌を集めた『杏林風月』の編著あり。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 医学 総記附史伝
資料の分類 : 和書-医学 総記附史伝
公開範囲 : デジタルコンテンツなし