デジタルデータあり(古典籍書誌データベース)
すぐに読む
デジタルアーカイブシステムADEAC
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 文書・図像類
- タイトルよみ
- コウメイブンジントウキョウコセキシ・トウキョウコセキシ
- 著者・編者
- 大橋義三(微笑小史) : オオハシヨシゾウ
- 出版年月日等
- 1898
- 出版年(W3CDTF)
- 1898
- 数量
- 118.1/12.4
- 本文の言語コード
- jpn
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- タイトル注記 : 刷外題・扉題左下に「一名古墓の露」。内題「〈高名聞人〉東京古蹟誌〈一名古墓廼露〉」。原装表紙に覆表紙を付す。表紙に「石戸村範頼古跡」の絵あり(見返に解説あり)。洋紙に両面刷。はしがきに「慎終追遠は君子の等閑にせざる処、などとむつかしく云ふ訳にもあらねど、古跡古墳等の類は可成保存しおき度もの」とし、戊辰の役で仙台に入った官軍が林子平の墓所を尋ねたところ誰も知るものがなく、官軍が嘲った逸話を引く。秋山善兵衛(山谷本性寺、摂州河辺郡の人、新川の商家の番頭、痔の神)、梶川清兵衛(千住山王境内、某藩軽輩、虫歯の神)、「菅麟嶼 (日暮里南泉寺)/徂徠門下十才子の一人、三つ並びし墓の左手、麟嶼菅先生之墓とあり」、富吉復讐碑(通寺町行元寺、裏面に「癸卯天明陽月八、二人(天)不戴九人(仇)誰、同有下田(富)十一口(吉)、湛乎無水(甚)納無糸(内)南畝子」の謎文)、永根文峯(山内金池院、名奕孫通称右八郎、姫路藩書家)、八木八郎(伊皿子大円寺、大力の薩摩藩士、父により手討ち、貞享3年6月17日没19歳)、鎗持勘助(愛宕下青松寺、松平三河守の鎗持奴、本多豊後守伝来の鎗の柄を切り切腹)。カテゴリ名 : 無し資料の種別 : 歴史 日本史資料の分類 : 和装活版書-歴史 日本史 伝記 陵墓墓所公開範囲 : デジタルコンテンツなし