Jump to main content
文書・図像類

〈高名聞人〉東京古蹟誌 : 東京古蹟誌

Icons representing 文書・図像類

〈高名聞人〉東京古蹟誌 : 東京古蹟誌

Material type
文書・図像類
Author
大橋義三(微笑小史) : オオハシヨシゾウ
Publisher
-
Publication date
1898
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
1
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:刷外題・扉題左下に「一名古墓の露」。内題「〈高名聞人〉東京古蹟誌〈一名古墓廼露〉」。原装表紙に覆表紙を付す。表紙に「石戸村範頼古跡」の絵あり(見返に解説あり)。洋紙に両面刷。はしがきに「慎終追遠は君子の等閑にせざる処、などとむつかしく云ふ訳にもあらねど、古跡古墳等の類は可成保存しおき度...

Detailed bibliographic record

Contents:

江戸近郊の名家墳墓の案内記。墓所の所在方面により部類、其一:浅草より千住辺(57条)、其二:下谷より上野辺(52条)、其三:本郷より駒込辺(22条)、其四:礫川大塚牛込辺(25条)、其五:四谷赤坂麻布辺(27条)、其六:芝辺より三田辺(24条)、其七:深川辺一面(26条)、其八:本所辺一面(24条)...

Analysis:

正声題歌。凡例あり。巻首「微笑小史大橋義著」。はしがきあり。明治31年5月印刷・発行、著者兼発行人 大橋義三(東京市浅草区下平右衛門町十九番地)、売捌人 山本鐐蔵(東京市神田区雉子町卅二番地)、印刷人 松本秋斎(東京市本郷区湯島一丁目三番地)、印刷所 葆光社(東京市本郷区湯島一丁目三番地)刊。刊記丁...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
コウメイブンジントウキョウコセキシ・トウキョウコセキシ
Author/Editor
大橋義三(微笑小史) : オオハシヨシゾウ
Publication Date
1898
Publication Date (W3CDTF)
1898
Extent
1
18.1/12.4
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 刷外題・扉題左下に「一名古墓の露」。内題「〈高名聞人〉東京古蹟誌〈一名古墓廼露〉」。
原装表紙に覆表紙を付す。表紙に「石戸村範頼古跡」の絵あり(見返に解説あり)。洋紙に両面刷。はしがきに「慎終追遠は君子の等閑にせざる処、などとむつかしく云ふ訳にもあらねど、古跡古墳等の類は可成保存しおき度もの」とし、戊辰の役で仙台に入った官軍が林子平の墓所を尋ねたところ誰も知るものがなく、官軍が嘲った逸話を引く。秋山善兵衛(山谷本性寺、摂州河辺郡の人、新川の商家の番頭、痔の神)、梶川清兵衛(千住山王境内、某藩軽輩、虫歯の神)、「菅麟嶼 (日暮里南泉寺)/徂徠門下十才子の一人、三つ並びし墓の左手、麟嶼菅先生之墓とあり」、富吉復讐碑(通寺町行元寺、裏面に「癸卯天明陽月八、二人(天)不戴九人(仇)誰、同有下田(富)十一口(吉)、湛乎無水(甚)納無糸(内)南畝子」の謎文)、永根文峯(山内金池院、名奕孫通称右八郎、姫路藩書家)、八木八郎(伊皿子大円寺、大力の薩摩藩士、父により手討ち、貞享3年6月17日没19歳)、鎗持勘助(愛宕下青松寺、松平三河守の鎗持奴、本多豊後守伝来の鎗の柄を切り切腹)。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和装活版書-歴史 日本史 伝記 陵墓墓所
公開範囲 : デジタルコンテンツなし