文書・図像類

扁鵲真流鍼書 : 鍼灸之書

文書・図像類を表すアイコン

扁鵲真流鍼書 : 鍼灸之書

資料種別
文書・図像類
著者
村井四郎右衛門尉 : ムライシロウエモンジョウ
出版者
-
出版年
1611
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:書名は内題による。後筆書題簽・目録題「扁鵲真流鍼書之目録」。旧書名「鍼灸之書」。旧目録、『扁鵲真流鍼書』『扁鵲真流鍼之極意切紙』『真撰小銅人略図』『針灸歌之書』を「鍼灸之書」として一括する(同筆、同様の装丁)。灰桜色鳥の子紙表紙、雲母刷模様入りの光悦謡本に用いられた表紙。模様は、表章著...

資料詳細

内容細目:

鍼術の伝書。漢字かな交じり。目録見出しは「天地人の三気の事」「初てびやう人にあふ時とふ事」「びやうじやの色を見知事」「針ぢする時の心もちの事」「ひるの前後の事」~「きふさがる事」「しのはりの事」「くわつする針の事」「諸の血とめの事〈但切疵ちとめくてん〉」「万ひやう一によの針の事」等全103条。記事の...

解題・解説:

跋全文「今此扁鵲真流書者従大唐渡実管云者依得妙針懇望以為伝授竟然則以五鍼平愈五臓病疾事更以非私儀竊以上古三皇之代初神農氏従作霊枢経以来雖多諸医針術无逾秦越人王扁鵲之伝又於本朝奈良都聖武御宇自天平之比至于今雖有家々鍼書数多慥説稀也故予於加俗解難経之井滎兪経合陰募陽兪旨参考鍼灸捷経之祖以明堂経上下記穴法...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ヘンジャクシンリュウシンショ
著者・編者
村井四郎右衛門尉 : ムライシロウエモンジョウ
出版年月日等
1611
出版年(W3CDTF)
1611
数量
1
28.1/19.4
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 書名は内題による。後筆書題簽・目録題「扁鵲真流鍼書之目録」。旧書名「鍼灸之書」。
旧目録、『扁鵲真流鍼書』『扁鵲真流鍼之極意切紙』『真撰小銅人略図』『針灸歌之書』を「鍼灸之書」として一括する(同筆、同様の装丁)。灰桜色鳥の子紙表紙、雲母刷模様入りの光悦謡本に用いられた表紙。模様は、表章著『鴻山文庫本の研究』所収「光悦謡本雲母模様一覧」の「三三 松山満月甲」にほぼ相当。半丁9行。○村井四郎右衛門尉・長尾太郎左衛門は伝不詳。○『日本漢方典籍辞典』に「扁鵲真流鍼書/編著者不詳の針術書。不分巻一冊。また『扁鵲真流針極意切紙』『針灸歌之書』『真撰小銅人略図』『十二経絡並臓腑図』各一冊を付し全五冊。他にいくつかの伝本がある。中国から来朝した実管(寿閑)なる人物から伝授された秘術で、『(勿聴子)俗解(八十一)難経』や『明堂経』などによって補記したという。安土桃山から江戸初期に成った日本の針灸書として資料価値が高い。『臨床針灸古典全書』に数種のテキストが影印収録されている。」とあり。○国書DBに『扁鵲新鍼書』1冊(写:京大大惣本)・『扁鵲新流鍼書』1冊(写:京大富士川)・『扁鵲新流之書』1冊(写:乾々)・『扁鵲流秘伝鍼書』1冊(写:加大ロス古典籍)あり。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 医学 漢方
資料の分類 : 和書-医学 漢方
公開範囲 : デジタルコンテンツなし