本文に飛ぶ
文書・図像類

楽説紀聞 : 楽説紀聞

文書・図像類を表すアイコン

楽説紀聞 : 楽説紀聞

資料種別
文書・図像類
著者
松田浩瀾(健) : マツダコウラン
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
3
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩無辺)。内題同。渋格子刷毛目表紙。半丁9行17字。上巻は2分冊。奥書にある「楽器図」1帖はなし。第3冊後表紙見返左下の裏に書肆の符丁書入あり。○第2冊の3丁目は乱丁、正しくは7丁目の後。○下巻「楽器譜ノ事」に各種楽器の楽譜の例あり。同「朗詠披講ノ事」に漢詩の朗詠と和歌披講...

資料詳細

内容細目:

音楽(雅楽)についての概論書。漢字カナ交じり。若狭小浜藩儒である著者が君命により和漢の楽書より抄出して編んだ書。当時の小浜藩主は六代酒井忠音。奥書によれば、山井景豊(地下官人で在江戸楽人、元文4年没68歳)に諮問して成った。内容目録、上巻:中華ニテ楽ノ始ノ事、日本エ楽ノ伝来ノ事、楽ノ調子ノ事并律呂ノ...

解題・解説:

享保8年3月、国子祭酒兼経筵講官林士僖甫序(漢文)。巻首「浩瀾松田健編集」。元奥書「右楽説紀聞貳冊楽器図壹帖恭稟/君命而徴倭漢楽書中抄出之且輿楽官従四位下主膳正山井氏大神景豊論定撰述併挙其大概以呈焉図乃画工加藤宗碩筆也/享保辛丑(6年)季冬甲申 浩瀾松田健謹書」。(提供元: デジタルアーカイブシステ...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ガクセツキブン
著者・編者
松田浩瀾(健) : マツダコウラン
数量
3
27.5/18.8
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩無辺)。内題同。
渋格子刷毛目表紙。半丁9行17字。上巻は2分冊。奥書にある「楽器図」1帖はなし。第3冊後表紙見返左下の裏に書肆の符丁書入あり。○第2冊の3丁目は乱丁、正しくは7丁目の後。○下巻「楽器譜ノ事」に各種楽器の楽譜の例あり。同「朗詠披講ノ事」に漢詩の朗詠と和歌披講のフシ付の例あり。同「御遊并舞楽ノ事」に「正徳元辛卯年十一月三日舞楽次第」あり、笛の奏者に「正五位下主膳正大神景豊」あり。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 音楽演劇 音楽
資料の分類 : 和書-音楽演劇 音楽 総記
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし