本文に飛ぶ
文書・図像類

神道蔀障弁 : 神道蔀障弁

文書・図像類を表すアイコン

神道蔀障弁 : 神道蔀障弁

資料種別
文書・図像類
著者
山田維則 : ヤマダコレノリ
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩無辺)。内題同。茶色表紙。半丁10行。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

本居宣長の国学論書『直毘霊』(明和8年成)に対して、儒学の立場より批判した論書。漢字かな交じり。漢土をことさらに貶め、主な論点は、聖人を悪とするのは間違っていること、仏教は人心を惑わしてきたが、儒教の精神は神道に通ずること、東照神君は儒教を重んじ、その結果、戦国の弊害は消えたことなどで、宣長学の背景...

解題・解説:

巻頭に斎藤彦麿の自筆序文1丁あり(本文とは別筆)、全文「この神道蔀障弁は其人は更にもいはす名たに聞しらねと上田侯の御内人にて某とあるによりて始てさる人ありとしれるのみこは普通の僻儒にて物の弁へもなきさまなりかゝる小さかし人はうるさきまてあまたあれはとかく言立ていふもおとなけなきに似たれと同し国の小諸...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
シントウホウショウベン
著者・編者
山田維則 : ヤマダコレノリ
数量
1
26.6/18.2
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩無辺)。内題同。
茶色表紙。半丁10行。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 神祇 国学
資料の分類 : 和書-神祇 国学
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし