本文に飛ぶ
文書・図像類

澹如詩稿 : 澹如詩稿

文書・図像類を表すアイコン

澹如詩稿 : 澹如詩稿

資料種別
文書・図像類
著者
菊池澹如 : キクチタンジョ
出版者
-
出版年
1860
資料形態
ページ数・大きさ等
4
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(中央双辺、絹地)、外題下部に「磐渓題(朱印「崇印」「士広父」) 琴」「毅堂宣題(朱印「臣宣」「重光」) 棊」「(朱印「佐藤」「榥」) 書」「漁村老人題(朱印「元備」) 画」。序題・内題等「澹如詩稿」。大和綴媚茶色絹表紙、白絹糸大和綴(太白糸5本掛)。茶色刺繍入り媚茶色角裂。料...

資料詳細

内容細目:

菊池澹如の詩集。巻1は「雑体」(以上第1冊)、巻2は「東遊謾草」、巻3は「西遊雑詩」(以上第2冊)、巻4は「函嶺記遊」、巻5は「夏日三十詠」(以上第3冊)、巻6は「七言絶句」。諸家の評語・評点を付す。諸家による薄墨刷・彩色刷入りの精密な挿画多数あり。巻頭に「巻中画人名氏」(画題と画人の一覧)あり、画...

解題・解説:

安政6年6月、八十八叟一斎佐藤坦(朱刻印「滕坦」「大道」)序(藍梁関研(朱刻印「関研」「藍梁」)書)。七十四老人霞隠(朱刻印「笑仙」)題字。安政3年秋日、澹如生(朱刻印「菊池教中」「澹如」)自序。凡例6条、末に「澹如生又識/如梁大隅絙書」。「巻中画人名氏」末に「雪堂大橋遷喬書(朱刻印「友」「声」)」...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
タンジョシコウ
著者・編者
菊池澹如 : キクチタンジョ
出版年月日等
1860
出版年(W3CDTF)
1860
数量
4
24.3/16.4
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(中央双辺、絹地)、外題下部に「磐渓題(朱印「崇印」「士広父」) 琴」「毅堂宣題(朱印「臣宣」「重光」) 棊」「(朱印「佐藤」「榥」) 書」「漁村老人題(朱印「元備」) 画」。序題・内題等「澹如詩稿」。
大和綴
媚茶色絹表紙、白絹糸大和綴(太白糸5本掛)。茶色刺繍入り媚茶色角裂。料紙奉書紙。袋綴風の大和綴ながら、本文は半丁分の切紙で、小口を画帖仕立て風に糊付けする(糊代約1.5糎)。本文は四周双辺有界8行20字。句点・返点・傍点入り。本文以外の丁は代赭色ないし藍色刷の飾枠あり。佳刻、上製本。第2・3冊は後遊紙各1丁。○菊池澹如は江戸の豪商佐野屋孝兵衛の二代目で尊王の志士、漢学者。名教中。字介石。一代で巨富を成した菊池淡雅(初代佐野屋孝兵衛)の長男。父と同じく詩書を能くし、書画鑑定に秀でる。佐藤一斎門。宇都宮藩士に抜擢され、産業を興し難民救済に努める。姉婿大橋訥庵の影響により強力な攘夷論者となり、志士を援助する。文久2年、坂下門外の変で入獄、許されて出獄するが、同年8月8日病死35歳。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 漢文
資料の分類 : 和書-文学 漢文 別集
公開範囲 : デジタルコンテンツなし