本文に飛ぶ
図書 和古書・漢籍

能州御巡見記

和古書・漢籍を表すアイコン

能州御巡見記

資料種別
図書 和古書・漢籍
著者
-
出版者
森田良郷∥手写
出版年
嘉永6年8月
資料形態
ページ数・大きさ等
8cm
印刷・書写
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

内扉に「嘉永六癸丑年,四月四日御発駕,同二十五日御帰城」とあり。前田斉泰の能州巡見の際の御泊附,御供人,道中沙汰書などを記したもの。末尾に「右今般能州御巡見御趣意ハ,近年異国船度々渡来ニ付,海外防禦方永久心得之義,自公辺被仰渡有之,追々台場等も被仰付ニ付而之思召有之由,尤越中筋海辺ハ,去年御帰国之節...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
和古書・漢籍
タイトル
タイトルよみ
ノウシュウゴジュンケンキ
出版年月日等
嘉永6年8月
出版年(W3CDTF)
1853-08-01
数量
8cm
22
原文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
内扉に「嘉永六癸丑年,四月四日御発駕,同二十五日御帰城」とあり。前田斉泰の能州巡見の際の御泊附,御供人,道中沙汰書などを記したもの。末尾に「右今般能州御巡見御趣意ハ,近年異国船度々渡来ニ付,海外防禦方永久心得之義,自公辺被仰渡有之,追々台場等も被仰付ニ付而之思召有之由,尤越中筋海辺ハ,去年御帰国之節,御順見相済候也,嘉永六丑八月,森田良郷」とあり。