本文に飛ぶ
図書 和古書・漢籍

浅野川茶臼山崩古図写

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

浅野川茶臼山崩古図写

資料種別
図書 和古書・漢籍
著者
-
出版者
森田良見手写
出版年
安政5年3月
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
絵図
印刷・書写
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

奥書は「右以一家之蔵図写之,安政五年三月十二日 良見(印●)」。端書に「元禄十二年十二月二十三日申ノ下刻ニ崩出ル」と黒筆で記あり。上記の元禄12年の崩壊の絵図にさらに紙を貼付し,翌13年2月2日未ノ時に重ねて茶臼山が崩落ち,浅野川の流れを塞いた状況(茶色)を明示。その際水路が変更(朱線)され,朱筆で...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
和古書・漢籍
出版事項
出版年月日等
安政5年3月
出版年(W3CDTF)
1858-03-01
数量
絵図
27×39cm
彩色
原文の言語コード
jpn
件名標目
対象利用者
一般
一般注記
奥書は「右以一家之蔵図写之,安政五年三月十二日 良見(印●)」。端書に「元禄十二年十二月二十三日申ノ下刻ニ崩出ル」と黒筆で記あり。上記の元禄12年の崩壊の絵図にさらに紙を貼付し,翌13年2月2日未ノ時に重ねて茶臼山が崩落ち,浅野川の流れを塞いた状況(茶色)を明示。その際水路が変更(朱線)され,朱筆で「此間百二十七間,新川除鳥足ヲ置候通」と記あり。印記●。