本文に飛ぶ
図書 和古書・漢籍

龍安寺太平記借用報告書簡

和古書・漢籍を表すアイコン

龍安寺太平記借用報告書簡

資料種別
図書 和古書・漢籍
著者
京都堺町通竹屋町通 谷村一太郎→金沢市兼六園石川県立図書館 中田邦造
出版者
-
出版年
13089
資料形態
ページ数・大きさ等
巻紙
印刷・書写
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

国宝太平記…石川県図書館協会主催「軍戦記展覧会に出品。焼残補修本十三冊ノ内二冊西源院旧蔵、龍安寺と目録に記載。室町期に著され、一時焼損したものを補修したもの。徳川光圀が借用したとの伝承を持つ。元は全13巻であったが1929年に1冊が焼亡し、残り12冊にも焦痕を生じる。目録に記される「国宝」とは192...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
和古書・漢籍
出版年月日等
13089
出版年(W3CDTF)
1935-11-01
数量
巻紙
毛筆
手紙
原文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
国宝太平記…石川県図書館協会主催「軍戦記展覧会に出品。焼残補修本十三冊ノ内二冊西源院旧蔵、龍安寺と目録に記載。室町期に著され、一時焼損したものを補修したもの。徳川光圀が借用したとの伝承を持つ。元は全13巻であったが1929年に1冊が焼亡し、残り12冊にも焦痕を生じる。目録に記される「国宝」とは1929年施行の国宝保存法下の指定であり、現在は国指定重要文化財。