Jump to main content
図書 和古書・漢籍

龍安寺太平記借用報告書簡

Icons representing 和古書・漢籍

龍安寺太平記借用報告書簡

Material type
図書 和古書・漢籍
Author
京都堺町通竹屋町通 谷村一太郎→金沢市兼六園石川県立図書館 中田邦造
Publisher
-
Publication date
13089
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
巻紙
Printing and copying
-
View All

Notes on use

Note (General):

国宝太平記…石川県図書館協会主催「軍戦記展覧会に出品。焼残補修本十三冊ノ内二冊西源院旧蔵、龍安寺と目録に記載。室町期に著され、一時焼損したものを補修したもの。徳川光圀が借用したとの伝承を持つ。元は全13巻であったが1929年に1冊が焼亡し、残り12冊にも焦痕を生じる。目録に記される「国宝」とは192...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
和古書・漢籍
Publication Date
13089
Publication Date (W3CDTF)
1935-11-01
Extent
巻紙
毛筆
手紙
Original Text Lang. Code
jpn
Subject Heading
Target Audience
一般
Note (General)
国宝太平記…石川県図書館協会主催「軍戦記展覧会に出品。焼残補修本十三冊ノ内二冊西源院旧蔵、龍安寺と目録に記載。室町期に著され、一時焼損したものを補修したもの。徳川光圀が借用したとの伝承を持つ。元は全13巻であったが1929年に1冊が焼亡し、残り12冊にも焦痕を生じる。目録に記される「国宝」とは1929年施行の国宝保存法下の指定であり、現在は国指定重要文化財。