図書
書影書影

あの子はなぜ荒れるのか : 発達障害・アタッチメントとトラウマ・インフォームドケア

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

あの子はなぜ荒れるのか : 発達障害・アタッチメントとトラウマ・インフォームドケア

資料種別
図書
著者
楠 凡之 著・文・その他ほか
出版者
高文研
出版年
2024-06-25
資料形態
ページ数・大きさ等
272p ; 188×130mm
NDC
-
すべて見る

資料詳細

要約等:

子どもの「荒れ」の背景にある様々な要因を13の教育実践事例の紹介と、臨床教育学の専門家の解説で読み解く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

楠 凡之 1960年生まれ。京都大学教育学研究科後期博士課程満期退学。北九州市立大学教授。専門は臨床教育学。日本生活指導学会理事、全国生活指導研究協議会研究全国委員、日本学童保育学会代表理事。NPO法人学童保育協会理事長。 おもな著書に『感情コントロールに苦しむ子ども 理解と対応』(共著、高文研、2...

書店で探す

近刊図書:近日中に刊行予定または刊行直後の資料です。

書店で探す

目次

  • 1章 不安定なアタッチメントの関係を生きる子どもたち

  • 1―暴れる・車で寝る子(年長男児)

  • 解説 アタッチメント(愛着)の関係を通して親子に安心感を届ける

  • 2―依存・かまってちゃん(小1女子)

  • 解説 アタッチメント対象をどう広げていけるのか?

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784874988855
タイトルよみ
アノアコハナゼアレルノカ : ハッタツショウガイアタッチメントトトラウマインフォームドケア
著者・編者
楠 凡之 著・文・その他
丹野 清彦 著・文・その他
著者標目
楠 凡之 クスノキヒロユキ
丹野 清彦 タンノキヨヒコ
出版年(W3CDTF)
2024-06-25
数量
272p
大きさ
188×130mm