Search by Bookstore
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
other
Shizuoka University of Art and Culture Academic Repository
DigitalYou can check the holdings of institutions and databases with which Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository) is linked at the site of Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository).
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 図書
- Author/Editor
- 池上, 重弘イシカワ, エウニセアケミ上田, ナンシー直美
- Publication Date
- 2016-03
- Publication Date (W3CDTF)
- 2016-03
- Text Language Code
- jpn
- Target Audience
- 一般
- Note (General)
- 日時:2015年7月4日(土)場所:静岡文化芸術大学 南280中講義室主催:静岡文化芸術大学第一部 報告趣旨説明 池上重弘(静岡文化芸術大学教授)報告1 坂柳言衣(豊橋市立南陽中学校教諭) ○自己紹介 ○ブラジルで勤務した「めぐみ学園」 ○めぐみ学園での三つの活動 ○ブラジルに住む日系人の子どもの特徴報告2 安藤クリスチーナ(ブラジル人保護者・EASブラジル人学校教頭) ○自己紹介 ○子どもたちの学校と先生との出会い ○ブラジル人としてのアイデンティティとポルトガル語 ○子どもたちはブラジルへ報告3 カルドーゾ カロル 多美(ブラジル人保護者) ○自己紹介 ○多様性の国、ブラジル ○日本とブラジルの教育制度の違い ○文化の違いから生じたトラブル ○日本の学校の長所と短所 ○ブラジルの学校の長所と短所 ○家庭内での日本語教育第二部 質疑応答資料 写真 アンケート チラシsource:http://wwwt.suac.ac.jp/~ikegami/fice00.html
- Access Restrictions
- 限定公開