Search by Bookstore
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
other
Comprehensive Database of Archaeological Site Reports in Japan
DigitalYou can check the holdings of institutions and databases with which Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository) is linked at the site of Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository).
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 規格・テクニカルリポート類
- Title
- Author/Editor
- 佐藤,亜聖江浦,洋村田,裕介箱崎,和久北脇,翔平松田,青空
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 2023-03-31
- Publication Date (W3CDTF)
- 2023
- Alternative Title
- すがはらいせき令和2 年度発掘調査報告書
- Target Audience
- 一般
- Note (General)
- 出版タイプ: NA北区、南区とした2箇所を調査した。 このうち、南区とした調査区では丘陵頂部の平坦面から回廊と塀で構成される奈良時代の方形囲繞を検出、その内側から平面略円形(十六角形)の特異な建物跡を検出した。 当該地では1981 年に奈良大学が中心となって調査が行われており、基壇建物跡1 棟を検出し、小型瓦を含む瓦類が出土した。その年代観から『行基年譜』に記された「長岡院」との関連が指摘されていた。 今回の調査で出土した土器や瓦類も8世紀中ごろで、ほぼ同時期であることが判明し、両者は一体の施設であったことが明らかとなった。 当地は東に東大寺を望み、行基終焉の地となった菅原寺からもさほど遠くない立地であり、推定される創建年代が行基入滅年と近いことなどから、行基の供養堂であった可能性も高い。