文書・図像類

2007年度大学コンソーシアム京都採択助成事業(大学地域連携モデル創造支援事業)成果物 「三条通マップ (寺町~烏丸編)」

Icons representing 文書・図像類

2007年度大学コンソーシアム京都採択助成事業(大学地域連携モデル創造支援事業)成果物 「三条通マップ (寺町~烏丸編)」

Material type
文書・図像類
Author
佐々木, 厚司
Publisher
-
Publication date
2008-03-31
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

type:Mapコンソシアム京都の大学地域連携モデル創造支援事業2007に「三条まちなか連携にぎわルネッサンスプロジェクト」として採択され、マツプづくり、新しいわくわく発見の祭り、そしてそれらを通じ地域を越えたコミュニケーションづくりによって、個店間から組織間まで、三条通りに精通した連携を実現した。...

Search by Bookstore

Table of Contents

  • http://repository.lib.kit.ac.jp/repo/repository/10212/1901/表Map.pdf

  • http://repository.lib.kit.ac.jp/repo/repository/10212/1901/裏Map.pdf

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • KIT Academic Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
佐々木, 厚司
Author Heading
Publication Date
2008-03-31
Publication Date (W3CDTF)
2008-03-31
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
type:Map
コンソシアム京都の大学地域連携モデル創造支援事業2007に「三条まちなか連携にぎわルネッサンスプロジェクト」として採択され、マツプづくり、新しいわくわく発見の祭り、そしてそれらを通じ地域を越えたコミュニケーションづくりによって、個店間から組織間まで、三条通りに精通した連携を実現した。 ・リアル・パーチヤルマップ(現地調査に基づく地図作りとインターネットの連携で、三条通の魅力や商店街のボテンシヤルを発掘した。) ・おもしろ写真コンテスト (ピンホールカメラなどの媒体によって切り取られる風景から通りの魅力を再認識した。) ・ITを用いたまちづくり (無線LAN、携帯を媒介してまちなかを発見、双方向参加型のまちづくりを目指した。)
京都新聞記事2007.8.3掲載 地域密着型マップの作成により、データが蓄積(資産化)できた 。今回のMAPづくりやイベントを契機に、三条通の連携を深め、西と東で統一したまちづくりのベースを創出を継続していく事がますます期待されるようになった。 これらをベースに、インターネットや地域新聞で情報発信(共有化)し、写真撮影や展示(記録)によりデータを更新(発信用) することで情報を共有し新たなまちづくりが進行中。