文書・図像類

レーザー誘起ナノ細線配線と革新的なナノ光電子デバイスの開発

Icons representing 文書・図像類

レーザー誘起ナノ細線配線と革新的なナノ光電子デバイスの開発

Material type
文書・図像類
Author
堤, 直人ほか
Publisher
-
Publication date
2009-03
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

type:Article1.ナノメートルサイズで制御された構造を基盤とする新規光デバイスの構築:キラル構造をもたないアモルファス材料に円偏光照射により高度なキラリティーをもつへリックス構造を誘起できた。2光子励起を用いることで材料内の任意の場所に銀ナノ細線配線を構築できた。 2.新奇有機光電子半導体...

Search by Bookstore

Table of Contents

  • http://repository.lib.kit.ac.jp/repo/repository/10212/1912/00_レーザー誘起ナノ細線配線と革新的なナノ光電子デバイスの開発(全文).pdf

  • http://repository.lib.kit.ac.jp/repo/repository/10212/1912/01_表紙_目次_はしがき.pdf

  • http://repository.lib.kit.ac.jp/repo/repository/10212/1912/02_(研究成果)ナノメートルサイズで制御された構造を基盤とする新規光デバイスの構築/堤 直人.pdf

  • http://repository.lib.kit.ac.jp/repo/repository/10212/1912/03_(研究成果)新奇有機光電子半導体材料:(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー(Ⅱ)/堀田 収.pdf

  • http://repository.lib.kit.ac.jp/repo/repository/10212/1912/04_(研究成果)分子線エピタキシー法によるGaAsBi/GaAs 多重量子井戸構造の製作/吉本昌広.pdf

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • KIT Academic Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
堤, 直人
堀田, 収
吉本, 昌広
Publication Date
2009-03
Publication Date (W3CDTF)
2009-03
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
type:Article
1.ナノメートルサイズで制御された構造を基盤とする新規光デバイスの構築:キラル構造をもたないアモルファス材料に円偏光照射により高度なキラリティーをもつへリックス構造を誘起できた。2光子励起を用いることで材料内の任意の場所に銀ナノ細線配線を構築できた。 2.新奇有機光電子半導体材料:(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー(II):TPCOは安定かつ、発光デバイスの素材として高いパフォーマンスをもつ有機半導体であることを示した。 3.分子線エピタキシー法によるGaAsBi/GaAs多重量子井戸構造の製作:Bi原子は、III-V族半導体の成長の際にサーファクタントとして用いられており、GaAs1-xBix/GaAs MQW構造を、分子線エピタキシー法を用いて成長温度350℃から400℃の範囲でGaAs(001)基板上に製作できることを明確にした。GaAs0.891Bi0.109/ GaAs MQW構造からは、通信用波長帯1.3 μmにおけるPL発光を室温において観測した。
identifier:平成20年度教育研究推進事業成果報告書