図書

現代日本における思想の困難性(広島経済大学研究双書1)

Icons representing 図書

現代日本における思想の困難性(広島経済大学研究双書1)

Material type
図書
Author
伊藤, 迪ほか
Publisher
広島経済大学地域経済研究所
Publication date
1982-03-31
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

application/pdfはしがき 第1章 思想の困難性についての序章 Ⅰ 思想の動機としてのコンプレックスとアイデンティティ (1)仏教と儒教の摂取の特徴 (2)西欧文明摂取の意味 (3)外国文化の摂取の仕方 Ⅱ 江戸時代における思想の困難性 (1)二つの古学運動の登場 (2)花々しい思想的...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • Hiroshima University of Economics Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
図書
Author/Editor
伊藤, 迪
Ito, Susumu
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1982-03-31
Publication Date (W3CDTF)
1982-03-31
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
application/pdf
はしがき 第1章 思想の困難性についての序章 Ⅰ 思想の動機としてのコンプレックスとアイデンティティ (1)仏教と儒教の摂取の特徴 (2)西欧文明摂取の意味 (3)外国文化の摂取の仕方 Ⅱ 江戸時代における思想の困難性 (1)二つの古学運動の登場 (2)花々しい思想的ドラマの展開 (3)対立し相到する古学の根拠 (4)思想的ドラマの一応の終需) 第2章 思想の方法としての言事革命 Ⅰ はじめに言葉ありき (1)鈴木孝夫氏の提言 (2)純粋ないし極端主義者 (3)祖僚の主張 (4)「先王の道」の思想体系 Ⅱ 言事革命とは (1)マルクス・レーニン主義の場合 (2)マルクス・レーニン主義からマルクス自身へ (3)言事革命の徹底 Ⅲ 言事革命の徹底 (1)言事革命の歴史的背景 (2)日本・中国・西洋 (3)ダーウィン主義思想と欧米的価値基準 第3章 思想の原理としての共存の命題 Ⅰ 日本文化の主体性 (1)現代日本の時代的状況 (2)新日本学への動向 (3)共存の命題をおびやかすもの Ⅱ 社会的分業と共存原理 (1)社会的分業と共存の命題 (2)外的条件の平等化の原則 (3)職業的分業・願望的分業・非職業的分業 Ⅲ 現代における思想の困難性 (1)不透明な明日への展望 (2)共存の窓枠からみた文化と人間 (3)本来的な共存が意味するもの 第4章 思想の窓枠としての人際主義 Ⅰ 日本文化の窓枠から (1)先進・後進の問題ではない (2)日本語で考え記載する (3)日本語特有の概念を分析用具に Ⅱ 人際主義について (1)間柄依存の自己規定 (2)文化的同質性について (3)既知と未知と (4)人際主義芸術の典型 Ⅲ 人際主義の理論とその限界 (1)異文化の衝撃と日本文化 (2)心縁関係としての社交的共存 (3)人際主義の存在条件とその限界 第5章 思想の根底としての情緒的認識 Ⅰ 言事革命の認識論的特徴 (1)二人の中国学者 (2)漢学書生の経験 Ⅱ 物のあわれを知る (1)但僚と宣長 (2)情緒的認識 (3)歌まなびと道まなび Ⅲ 和歌と漢詩 (1)歌や詩を自ら作ること (2)個別的な言語の重視 第6章 思想の体系としての歴史場面理論 Ⅰ 歴史場面理論について (1)歴史場面という用語 (2)棲みわけ理論の思想的意味 (3)自然から人聞を考える Ⅱ 世界から日本を考える (1)日本の基層文化 (2)比較類型論の導入 (3)比較のための座標軸 Ⅲ 蜘妹の理論と若返り発展論 (1)現代的関心から発する実践的思考 (2)蜘妹の理論 (3)若返り発展論