図書

滅びゆく感潮河川の貝類(広島経済大学研究双書13)

Icons representing 図書

滅びゆく感潮河川の貝類(広島経済大学研究双書13)

Material type
図書
Author
新川, 英明ほか
Publisher
広島経済大学地域経済研究所
Publication date
1994-12-25
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

application/pdfはじめに 1. 今,川と海の接点が危ない 2. 自然の川 3. テムズ川感潮域の汚濁 4. 感潮河川 5. 感潮河川の周辺 6.感潮河川の生物 7. 感潮河川の貝類 8. 感潮河川の貝類の分布構造とその変動 9. 感潮河川の水質汚濁 10. 次第に貝類が消えていった感潮...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • Hiroshima University of Economics Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
図書
Author/Editor
新川, 英明
Shinkawa, Hideaki
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1994-12-25
Publication Date (W3CDTF)
1994-12-25
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
application/pdf
はじめに 1. 今,川と海の接点が危ない 2. 自然の川 3. テムズ川感潮域の汚濁 4. 感潮河川 5. 感潮河川の周辺 6.感潮河川の生物 7. 感潮河川の貝類 8. 感潮河川の貝類の分布構造とその変動 9. 感潮河川の水質汚濁 10. 次第に貝類が消えていった感潮河川 1. 京橋川 2. 元安川 3. 本川(太田川) 4. 天満川 5. 八幡川 6. 武庫川 11.貝類分布の復元が期待される感潮河川 1. 太田川放水路 2. 恵川 3. 四万十川 4. 肱川 5. 小瀬川 12. 以前から貝類の生息しにくい感潮河川 1. 猿候川 2. 可愛川 3. 黒瀬川 13. 特異な員類分布のみられる感潮河川 1. 瀬野川 2. 玉江川 14. フ卜へナタリガイの生息する感潮河川 1. 門前川 2. 今津川 15. 人工の感潮河川 1. 広島域堀川 2. 芦田川 3. 太田川感潮域 16. 自然保護というロマンを求めて 引用文献 おわりに 索引