図書

成分と基底の変換の相違点 : 群論と行列力学の基礎を理解するために

Icons representing 図書

成分と基底の変換の相違点 : 群論と行列力学の基礎を理解するために

Material type
図書
Author
山崎, 勝義
Publisher
漁火書店
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
430
View All

Notes on use

Note (General):

type:text群論で主役を演じる指標を理解するためには、変換行列(群論では表現行列とも呼ぶ)の理解が不可欠である。群論の教科書での変換行列の解説は、通常、あるベクトルに対象操作が施されたとき、操作前後でのベクトルの成分(ベクトル先端の座標値)相互の関係を表す行列として始められる。しかし、群論を化...

Related materials as well as pre- and post-revision versions

第4版(2006)

第5版第3刷(2008)

第5版第7刷(2013)

第6版第5刷(2018)

第6版第8刷(2018)

第6版第9刷(2019)

http://home.hiroshima-u.ac.jp/kyam/pages/results/monograph/

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • Hiroshima University Institutional Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
図書
Author/Editor
山崎, 勝義
Author Heading
Publication, Distribution, etc.
Text Language Code
jpn
NDC
Target Audience
一般
Note (General)
type:text
群論で主役を演じる指標を理解するためには、変換行列(群論では表現行列とも呼ぶ)の理解が不可欠である。群論の教科書での変換行列の解説は、通常、あるベクトルに対象操作が施されたとき、操作前後でのベクトルの成分(ベクトル先端の座標値)相互の関係を表す行列として始められる。しかし、群論を化学に応用し、"道具"として利用するときには、ベクトル(の成分)よりも一組の基底関数に対象操作が施されたときの変換行列を扱う頻度の方がはるかに高い。ところが、成分と基底の変換行列の表記法に対して統一性を欠く成書があることや、成書ごとに異なる表記法が採用されていることを原因として、誤解や混乱が生じるケースが少なくない。成分(=座標、ベクトル)と基底(=座標軸)それぞれの変換の意味と相違点を理解し、行列力学を"武器"として使えるようになるための基礎を身に付けることがこのmonographの目的である。
第6版第10刷