Jump to main content
文書・図像類

合成二分子膜によるヘリックス超形態の形成とその構造に関する研究

Icons representing 文書・図像類

合成二分子膜によるヘリックス超形態の形成とその構造に関する研究

Material type
文書・図像類
Author
山田, 哲弘
Publisher
-
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
431
View All

Notes on use

Note (General):

type:text研究種目:科学研究費補助金一般研究(C)報告年度:1990年度...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • Chiba University Repository for Access to Outcomes from Research

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository) is linked at the site of Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
山田, 哲弘
Author Heading
Text Language Code
jpn
NDC
Target Audience
一般
Note (General)
type:text
研究種目:科学研究費補助金一般研究(C)
報告年度:1990年度
研究課題番号:01550687
研究概要:文研究は二分子膜が形成するヘリックス超構造体について、(1)ヘリックス形成を支配する諸因子と(2)ヘリックス中での分子配向・パッキングを明らかにすることが目的であり、本年度は以下の結果を得た。1.ヘリックス形成に影響する因子について分子構造上の因子として新たに不斉を検討したところ,アキラルな二分子膜からもヘリックス超構造体が形成されることを知った。このことから,不斉はヘリックス形成の必要条件にならないことを明らかにした。また,このアキラル二分子膜化合物が水素結合能を有することから水素結合はヘリックス超構造体の形成を促進する因子であることがわかった。しかしながら,アキラル二分子膜によるヘリックス形成は一般性に乏しく,この点から、ヘリックス形成は不斉と水素結合の協同効果による所が大きいと解釈できる。一方、熟成条件を検討することにより、一定温度で熟成するよりもアニ-リングを行った方がヘリックス超構造体は形成されやすいことがわかった。2.分子配向・パッキングの検討について可視・紫外スペクトルやFTーIRスペクトルをさらに詳細に検討した結果、各スペクトルはヘリックス超構造体の大きさには依存せず同じであることが明らかになった。このことは、ヘリックス超構造体が観察されない二分子膜であっても,スペクトルがヘリックス超構造体のそれと同じ時,局所的には同一の分子配列様式を有する可能性があることを示唆している。…
Access Restrictions
限定公開