Jump to main content
図書

五考並補遺

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

五考並補遺

Material type
図書
Author
武部敏行/識
Publisher
-
Publication date
弘化3年3月21日
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
大きさ : 24×17.5cm
NDC
336
View All

Notes on use

Note (General):

形態 : 袋綴解説 : 砺波郡内島村(現高岡市)の十村五十嵐篤好(通称小豊次のち孫作)は、舟倉用水開削に功績をあげるなど農業経営に努力する一方で国学者、歌人・農学者として多くの著作を残した。本書に収める「高免考」「夫銀考」「着米吉初銀考」「口米考」「苗代名義考附植代田地幾代斗代石盛」は五十嵐五考と称...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
図書
Title Transcription
ゴ コウ ナミ ホイ
Author/Editor
武部敏行/識
Publication Date
弘化3年3月21日
Publication Date (W3CDTF)
1846-03-21
Extent
大きさ : 24×17.5cm
NDC
NDLC
Note (General)
形態 : 袋綴
解説 : 砺波郡内島村(現高岡市)の十村五十嵐篤好(通称小豊次のち孫作)は、舟倉用水開削に功績をあげるなど農業経営に努力する一方で国学者、歌人・農学者として多くの著作を残した。本書に収める「高免考」「夫銀考」「着米吉初銀考」「口米考」「苗代名義考附植代田地幾代斗代石盛」は五十嵐五考と称されており、彼の著した農政書の代表的なものである。武部敏行はこの五考に補遺を加え一冊にまとめている。