図書

切詰御関所詰被仰出日記

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

切詰御関所詰被仰出日記

Material type
図書
Author
岡本十蔵/記
Publisher
-
Publication date
慶応4年
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
数量 : 15丁
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

形態 : 毛筆解説 : 越中八尾から楢峠を越えて飛騨へ抜ける国境に設置されていた切詰関所は、西猪谷関所とともに富山藩の飛越国境警備の要であった。両関所とも常時足軽2名が配置され、鉄砲・鎗などが配置されていた。関所の業務として人別改めと物資の監視と関銭の徴収などがあった。安政6年(1859)の異国船の...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
図書
Title Transcription
キリヅメ ゴ セキショ ツメ ヒ オッシャ デ ニッキ
Author/Editor
岡本十蔵/記
Publication Date
慶応4年
Publication Date (W3CDTF)
1868
Extent
数量 : 15丁
大きさ : 縦12cm
NDLC
Note (General)
形態 : 毛筆
解説 : 越中八尾から楢峠を越えて飛騨へ抜ける国境に設置されていた切詰関所は、西猪谷関所とともに富山藩の飛越国境警備の要であった。両関所とも常時足軽2名が配置され、鉄砲・鎗などが配置されていた。関所の業務として人別改めと物資の監視と関銭の徴収などがあった。安政6年(1859)の異国船の渡来に際して、足軽など増員が行われ、国境警備の軍事的な側面が強化された。この文書は、慶応4年(1868)に富山藩士岡本十蔵(拾人扶持)が、切詰関所の勤務を命じられたときの日記である。切詰関所関係の資料は非常に少なく、当時の関所の様子が図示されているなど貴重な文書である。  富山藩文書136
Format (IMT)
image/jpeg