図書
Image

経済学の思考軸 : 効率か公平かのジレンマ (ちくま新書 ; 1791)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

経済学の思考軸 : 効率か公平かのジレンマ

(ちくま新書 ; 1791)

Bibliographic ID of National Diet Library
033450068
Material type
図書
Author
小塩隆士 著
Publisher
筑摩書房
Publication date
2024.5
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
247p ; 18cm
NDC
331
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

「個人の幸せ」を出発点としている経済学が「社会の理想」を議論できるのか。効率と公平というせめぎ合う2本の評価軸で人口減少下の経済運営について考え抜く。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

小塩 隆士 小塩 隆士(おしお・たかし):1960年京都府生まれ。83年東京大学教養学部卒業。2002年大阪大学博士(国際公共政策)。経済企画庁(現内閣府)等を経て、現在、一橋大学経済研究所特任教授。主な著書に、『高校生のための経済学入門[新版]』(ちくま新書)、『再分配の厚生分析』(日本評論社、日...

Search by Bookstore

Table of Contents

  • 第1章 出発点はあくまでも個人

  • 1 個人か社会か

  • …経済学なんて、どうせ「市場原理主義」なんでしょ…個人間の幸せはどうやって比べるのか…関連する2つの奇妙な概念――「パレート効率的」/「補償原理」…「まず経済成長を」と考えてしまう経済学…

  • 2 経済学の発想でどこまで突っ走れるか

  • …経済学が夫婦別姓に賛成する理由…社会保障を「リスク回避」から考える経済学…働くと年金が削られる仕組みは正当化できるのか…個人はどこまで合理的なのか…

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

Kanto

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
978-4-480-07618-2
Title Transcription
ケイザイガク ノ シコウジク : コウリツ カ コウヘイ カノ ジレンマ
Author/Editor
小塩隆士 著
Author Heading
著者 : 小塩, 隆士
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2024.5
Publication Date (W3CDTF)
2024