Search by Bookstore
(70):2020.12
- 『宇治拾遺物語』の独自性
p.19-24
- 今の国語の言葉で生徒は真実を語れるのか
p.25-32
(71):2021.12
- 『遊仙窟』と『宇津保物語』 : 「蔵開」の巻を中心として
p.11-16
- 新教育課程を意識した取組 : 国語表現を通して
p.17-23
- 授業の効率化と生徒に興味・関心を持たせる教材の工夫
p.24-31
(67):2017.12
- 断り表現のなかに見られるぼかし表現について
p.1-11
- 「国語表現」におけるディベート指導の工夫
p.28-33
- 講演 高校国語科教育の実践と研究
p.34-40
(69):2019.12
- 講演 異本で読む『平家物語』 : 木曾の最期
p.7-17
- 座談会 高校文学のあり方 (特集 高校文学のあり方)
p.18-37
- 高校生と文学 (特集 高校文学のあり方)
p.44-51
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- エヒメ コクブン ケンキュウ
- Volume
- 67号-71号 2017年12月-2021年12月
- Author Heading
- 愛媛国語国文学会 エヒメ コクゴ コクブン ガッカイ ( 00773782 )Authorities愛媛県高等学校教育研究会 エヒメケン コウトウ ガッコウ キョウイク ケンキュウカイ ( 00278243 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 2017-2021
- Publication Date (W3CDTF)
- 2017-2021
- Note (Publication, distribution, etc.)
- 共同刊行: 愛媛県高等学校教育研究会国語部会 (55号-)
- Year and volume of publication
- 2号-