Search by Bookstore
(通号 81) 1996.07
- 初期高野岩三郎の工業経済論--福岡講演(1918年)を中心に
p.109~131
(通号 83) 1997.03
- 戦後日本の『企業会計基準法』構想と企業会計体制
p.1~20
- 混雑モデルにおける安定性研究史,前期
p.21~30
- 情報技術の革新とホワイトカラーの生産性
p.43~59
- 連結基礎概念の意義--実体概念と親会社概念を中心として
p.61~72
(通号 84) 1997.07
- 動力革命の地域性:推計と分析
p.23~56
- N市場に渡る複占:貿易政策と社会的厚生
p.67~79
(通号 80) 1996.01
- 新産品開発と地区経済の発展
p.1~16
- 外部効果の研究開発活動に与える効果と知識生産関数の推計
p.55~67
- 他者の経験からの組織学習
p.69~84
- 「労働力の価値または価格の労賃への転化」について
p.85~106
(通号 82) 1997.02
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ケイザイ ト ケイザイガク
- Volume
- (80)-(84) 19960100-19970700
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1996-1997
- Publication Date (W3CDTF)
- 1996-1997
- Year and volume of publication
- 1号 (1953年4月)-98号 (2003年3月)
- Size
- 26cm
- Alternative Title
- Journal of the Faculty of EconomicsKeizai to keizaigaku