Volume number29(6)(336)
ImageImageImageImageImage

月刊教材教具 29(6)(336)

Icons representing 雑誌
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

月刊教材教具29(6)(336)

Call No. (NDL)
Z7-204
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/6050891
Material type
雑誌
Publisher
東亜通信社
Publication date
1977-06
Publication Frequency
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
30cm
NDC
-
View All

Notes on use

Holding issue:

2巻9号(昭25.9)-32巻6号(1980.6) (欠: 2巻10,11号,3巻4,7,12号,4巻1,5,8号,8巻8号,9巻9号,10巻9,10号,11巻2,4号,13巻1号~15巻10号)

Note (General):

本タイトル等は最新号による大きさの変更あり

Table of Contents

  • 口絵 教室めぐり(137)信念的な造形指導の実践 東京学大附属中の竹内先生

  • <かんとう言> 有期限労働契約の提唱

    渡辺進助

    p19~19

  • 造形教育特集 ゆとりを取り戻す主役としての造形教育の在り方 造形教育における教育方法--児童の発想の傾向を探る

    内田義夫

    p20~24

  • 造形教育特集 ゆとりを取り戻す主役としての造形教育の在り方 新しく美術教師になったNさんへ

    新川昭一

    p25~26

  • 造形教育特集 ゆとりを取り戻す主役としての造形教育の在り方 子どもの環境と美術教育

    小山正彦

    p27~27

Read in Disability Resources

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
雑誌
Title Transcription
ゲッカン キョウザイ キョウグ
Volume
29(6)(336)
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1977-06
Publication Date (W3CDTF)
1977-06
Size
30cm
Alternative Title
教材教具 キョウザイ キョウグ
Place of Publication (Country Code)
JP