Search by Bookstore
Table of Contents
Provided by:国立国会図書館雑誌記事索引Link to Help Page
(通号 49) 1990.01
- Prolog言語のためのプログラム開発支援システム
p3349~3360
- オブジェクト指向言語によるコントラクトブリッジプレイプログラムの開発
p3319~3330
- 多目的なスケジューリング問題に対する対話型システムの開発
p3309~3317
- 粉末原料の仕分け工程における日程計画--0-1変数を含む線形モデルへの定式化
p3301~3308
- 平面幾何問題における補助線自動生成
p3331~3348
(通号 50) 1990.09
- 計算機による多重音の認識
p3403~3416
- Prologプログラムの並列性動的解析手法
p3417~3430
- 作業の割付けを含む3工程フローショップスケジューリング問題の考察
p3387~3402
(通号 51) 1991.01
- オブジェクト指向言語による平面幾何問題解法システムの開発
p3459~3466
- 水素添加リン脂質の性状に関する研究-2-水素添加リン脂質の乳化性の評価
p3449~3458
(通号 52) 1991.09
- 関係データベースの非正規形
p3527~3537
- 分散記憶型マルチプロセッサnCUBE2の性能評価
p3515~3526
- ピッチ波形の繰り返しを用いた音声信号の符号化
p3491~3501
- 金属アルコキシドからのジルコニア球の製造
p3503~3514
(通号 53) 1992.01
- 関係データベースの既約形
p3581~3589
- ファジィ理論とニューラルネットワークを用いた音声認識
p3573~3580
- 機械バッファに基づいたAGVスケジューリング方式
p3591~3602
- 領域分割を用いたカラー画像の符号化
p3559~3571
(通号 54) 1992.09
- nCUBE2分散記憶型マルチプロセッサにおけるメッセージ通信の視覚化システム
p3701~3709
- シミュレーションの分析作業における支援システムの開発
p3685~3700
- 数学の文章題を例にした自然言語理解
p3665~3683
- 移動積分法を用いた空間骨組み構造の終局強度解析
p3657~3664
- ひずみ速度依存型構成則の有限要素解析適用に関する研究
p3647~3656
(通号 55) 1993.01
- ファジィ推論におけるメンバーシップ関数の決定方法
p3763~3774
- 作業分析支援システムの開発
p3775~3787
- トレーラ車輪を操舵した場合のトラクタ・トレーラの安定性解析〔英文〕
p3745~3761
(通号 56) 1993.09
- 並行代入機能を持つ並列プログラミング言語の設計と実現
p3821~3828
- 繰返し作業のある3機械2工程フローショップスケジューリング問題に対する近似解法
p3865~3867
- 人・ものの流れを改善するための分析支援システムの開発
p3829~3850
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- セイケイ ダイガク コウガクブ コウガク ホウコク
- Volume
- 49号-56号 1990年1月-1993年9月
- Author/Editor
- 成蹊大学工学部 [編]
- Author Heading
- 成蹊大学工学部 セイケイ ダイガク コウガクブ ( 00638354 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1990-1993
- Publication Date (W3CDTF)
- 1990-1993
- Year and volume of publication
- 1巻1号(Jan. 1964)-1巻2号(Jan. 1965),3号(昭和40年10月)-56号(平成5年9月)