Volume number8(2)

生産と電気 8(2)

Icons representing 雑誌
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

生産と電気 = Production and electricity8(2)

Call No. (NDL)
Z16-290
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/3283924
Material type
雑誌
Publisher
日本電気協会
Publication date
1956-02
Publication Frequency
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
26cm
NDC
-
View All

Notes on use

Holding issue:

3巻1号 (昭和26年1月号)-65巻12号 (平成25年12月号) (欠: 4巻1号, 12巻7号)

Volume Range:

3巻1号 (昭和26年1月号)-65巻12号 (平成25年12月号)

Note (General):

本タイトル等は最新号による41巻2号以降の並列タイトル: Production and electricity

Table of Contents

  • まえがき--1. 今日の電動機を理解するには8つの項目について考慮することが必要である--外被,ベヤリングと潤滑,補助装置,絶縁,型,特性,電源,運転条件

    p6~6

  • 2. 電動機小型化の問題は急速な進展を見せている併し今尚過渡期にある--モーターは次第に閉鎖型に進んで居る。紡績,化学食品の様な特定工業用の設計もある。潤滑油封入の密閉玉軸受その他に就いては尚意見の相違がある--潤滑油を封入した密封玉軸受は二つの問題を残している

    p7~10

  • 3. 主な伝導附属装置--モーターメーカーで作られ居る三つの例だけを記載する--減速電動機,液体駆動,ブレーキモーター

    p11~13

  • 4. 新絶縁材料は小型化の鍵であり且つ寿命延長の鍵でもある--人工分子を絶縁に入れるとモーターの相貌を一変する--ばら巻きモーターの新しい導線被覆はBクラスHクラスの温度要求に適合する--モーターの寿命を長くもたせるためには温度上昇の限度を守らねばならぬ--絶縁は如何にして劣化破壊するか--此処に約束された新絶縁がある--Hクラス絶縁は引き合うか--絶縁階級の国際標準が進められている

    p14~19

Read in Disability Resources

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
雑誌
ISSN
0285-6204
ISSN-L
0285-6204
Title Transcription
セイサン ト デンキ
Volume
8(2)
Author Heading
日本電気協会 ニホン デンキ キョウカイ ( 00273038 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1956-02
Publication Date (W3CDTF)
1956-02