Search by Bookstore
Table of Contents
Provided by:国立国会図書館雑誌記事索引Link to Help Page
(通号 242) 1993.01
- オートクレーブ養生軽量気泡コンクリートの炭酸化
p22~31
- 溶液晶析における2次核発生と結晶成長
p50~58
- 高強度コンクリートの材料設計
p2~15
- 〔石膏石灰学会〕第85回学術講演会に出席して
p59~63
(通号 243) 1993.03
- イミドオリゴリン酸塩の化学
p117~126
- 最近の非晶質リン酸カルシウムに関する研究
p108~116
(通号 244) 1993.05
- 石灰安定処理工法の開発研究経緯と応用分野
p164~172
- 気相酸化法により調製した酸化マグネシウム微粉体の諸性質
p173~180
- コンクリート廃材から再生セメントの試製
p153~163
(通号 245) 1993.07
- タイ王国における大気汚染の現状と対策
p252~261
- 天然ゼオライトによる軽量骨材の焼成時の膨張性のコントロール
p220~227
(通号 246) 1993.09
- 新機能性建築材料<特集>
p269~379
- 新機能性建築材料 (新機能性建築材料<特集>)
p269~271
- 建築における新機能性材料の評価 (新機能性建築材料<特集>)
p272~281
- セッコウボードとその耐火性能 (新機能性建築材料<特集>)
p282~294
- 人造木材 (新機能性建築材料<特集>)
p295~301
(通号 247) 1993.11
- 石膏と石灰 総索引242号~247号(1993年)
p.巻末p1~6
- 排脱セッコウの利用
p457~459
- 単原子層グラファイトの性質とその応用
p481~489
- Ag+形トバモライトの合成とその殺菌作用
p434~441
(通号 248) 1994.01
- ニュージャージーからのポスドク通信
p85~88
- 地球温暖化の抑制技術
p65~70
- 韓国における大気汚染の現状と対策
p71~81
- Caを含んだ新しいHg系高温超伝導体
p53~57
- イオン交換樹脂をもちいる新規溶解法の展開
p3~16
(通号 249) 1994.03
(通号 250) 1994.05
- 栃木県産ゼオライト岩の鉱物組成
p188~194
- 21世紀の新機能性建築材料と石膏石灰学会への期待
p211~223
- SiKβスペクトルの分子軌道計算
p169~174
- 窒化マグネシウムおよび関連化合物の諸性質
p202~210
- テトライミドシクロ4リン酸の合成と熱的性質〔英文〕
p164~168
(通号 251) 1994.07
- 超高強度コンクリートへの挑戦(資料)
p283~290
- 流動層を使用した石灰石焼成におけるプレヒータへのコーティング
p239~245
- ビス(オルトリン酸2水素)マグネシウム4水和物の加熱変化
p266~271
- イットリアの物理と化学(資料)
p291~298
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- セッコウ ト セッカイ
- Volume
- 242号-251号 1993年1月-1994年7月
- Author/Editor
- 石膏石灰学会 編
- Author Heading
- 石膏石灰学会 セッコウ セッカイ ガッカイ ( 00299603 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1993-1994
- Publication Date (W3CDTF)
- 1993-1994
- Year and volume of publication
- 9号 (1953)-no. 251 (1994年7月)