Search by Bookstore
Table of Contents
Provided by:国立国会図書館雑誌記事索引Link to Help Page
(通号 74) 2004.3
- 「江戸開府四百年」をめぐる雑感
p.2~5
- 江戸開府と家康の人材育成
p.6~10
- 徳川期の日本は世界の手本となる社会だった
p.11~13
- 徳川家康文書の研究 後拾遺集(26)
p.14~18
(通号 75) 2005.3
- 東照宮建築に投影された日光の文化的景観
p.2~8
- 享保期日光社参における将軍の行列
p.9~19
- 日光社参に伴う榊原家の日光東往還通行
p.20~25
- 徳川家康文書の研究 後拾遺集(其27)
p.26~30
- 徳川の合理性(11)
p.31~34
(通号 76) 2006.3
- ニュージーランド国より三頭目の神馬「コートゥク号」の献進
p.2~3,図巻頭3p
- 白馬写真贈与式挨拶
p.4~6
- 神馬献進式挨拶
p.6~9
- 「将軍 徳川家康公の生涯」展開場式典挨拶
p.13~16
(通号 77) 2007.3
- 徳川の合理性(13)
p.2~5
- 東照宮の手水鉢
p.6~29
- 東照宮の銅燈籠--江戸初期将軍家奉献銅燈籠の形態について
p.30~40
- 中禅寺湖畔の英国大使館別荘とアーネスト・サトウ
p.46~49
- 大祭用馬の重要性
p.50~53
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ダイ ニッコウ
- Volume
- (通号74)-(通号77) 2004年3月-2007年3月
- Author Heading
- 東照宮 (日光市) トウショウグウ (ニッコウシ) ( 00306823 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 2004-2007
- Publication Date (W3CDTF)
- 2004-2007
- Year and volume of publication
- [ ] -
- Size
- 26cm