Search by Bookstore
Table of Contents
Provided by:国立国会図書館雑誌記事索引Link to Help Page
57(1)=674:2012.1
- 『茶の本』入門一歩前(10)第六章 花(4)
p.10-14
- 古今の名陶に出会う(13)古九谷大皿の魅力
p.15-19,4
- 永青文庫美の扉(49)百鳥朝王 : 狩野伊川院栄信筆百鳥図
p.20-24,1
- 「和」「漢」の文化探訪(22)「唐物」の種類
p.28-32,3
57(2)=675:2012.2
- 入門講座 『茶の本』入門一歩前(11)第六章 花(5)
p.10-14
- 古今の名陶に出会う(14)加賀前田家と古九谷大皿
p.15-19,4
- 永青文庫 美の扉(50)誇らかな思い出 : 金彩鳥獣雲文銅盤
p.20-24,1
- 「和」「漢」の文化探訪(23)唐物の種類(承前)
p.28-32,3
57(3)=676:2012.3
- 『茶の本』入門一歩前(12)第六章 花(6)
p.10-14
- 古今の名陶に出会う(15)備前焼と竹製花生
p.15-19,4
- 永青文庫 美の扉(51)奥文鳴と西王母・紅白桃図
p.20-24,1
- 「和」「漢」の文化探訪(24)茶入の「コンテクスト転換」
p.28-32,3
57(4)=677:2012.4
- 『茶の本』入門一歩前(13)第六章 花(7)
p.10-14
- 古今の名陶に出会う(16)志野柑子口花生 : 古典をやつす
p.15-19,4
- 永青文庫 美の扉(52)一木三銘の香木、細川家伝来「白菊」
p.20-24,1
- 「和」「漢」の文化探訪(25)「由緒」と「和漢」
p.28-32,3
57(5)=678:2012.5
- 『茶の本』入門一歩前(14)第六章 花(8)
p.10-14
- 古今の名陶に出会う(17)備前琮形花瓶 : 古典をやつす(2)
p.15-19,4
- 永青文庫 美の扉(53)扇絵の魅力
p.20-24,1
- 名品紹介 美を楽しむ・知るを楽しむ(53)鼠地薊模様銘仙着物 個人蔵
p.25-27,2
- 「和」「漢」の文化探訪(26)「和のなかの漢」は繋がらない
p.28-32,3
57(6)=679:2012.6
- 「和」「漢」の文化探訪(27)「由緒」か「造形」か
p.10-14,3
- 古今の名陶に出会う(18)鍋島意匠の魅力 : 壺の文様のもつイメージ
p.15-19,4
- 永青文庫 美の扉(54)田植えの情景と田植蒔絵硯箱
p.20-24,1
- 書に親しむ(6)奈良時代はじめの木簡等
p.29-33
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- チャドウ ノ ケンキュウ
- Volume
- 57(1)-57(6)=674-679:2012.1-2012.6
- Author Heading
- 三徳庵 サントクアン ( 01099275 )Authorities茶道之研究社 チャドウ ノ ケンキュウシャ ( 00703752 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 2012
- Publication Date (W3CDTF)
- 2012
- Year and volume of publication
- [11巻1/2号]-第65巻第12号 = 通算781号 (2020年12月)
- Size
- 21cm