Search by Bookstore
Table of Contents
Provided by:国立国会図書館雑誌記事索引Link to Help Page
71(1) (通号 918) 2006.1
- 「文藝時評」に憑かれて
p.2~4
- 隨読隨記
p.4~7
- 田村秋子と三篇の戯曲
p.6~8
71(2) (通号 919) 2006.2
- 図書館司書はどこに行くのか
p.2~3
- 戦後書評紙あれこれ
p.4~5
- 隨読隨記
p.4~7
- 返品の行方
p.6~7
71(3) (通号 920) 2006.3
- 装幀名言集(上)
p.2~4
- 個人的な後書き 日本近代文学書誌書目抄
p.4~7
- 隨読隨記
p.4~7
- 古書と京都図書館
p.8~9
71(4) (通号 921) 2006.4
71(5) (通号 922) 2006.5
- 「原稿ガラ」をめぐって
p.2~4
- 蓮翹忌五十年--挨拶の解説
p.4~7
- 隨読隨記
p.4~7
- 古本講座(4)加能作次郎の本
p.8~9
71(6) (通号 923) 2006.6
71(7) (通号 924) 2006.7
71(8) (通号 925) 2006.8
- 探墓三十年--人との出会い、本との出会い
p.2~4
- 神奈川近代文学館所蔵の戦時資料
p.4~7
- 隨讀隨記
p.4~7
- 美術書出版の難しさ
p.7~8
71(9) (通号 926) 2006.9
- 馬琴と書物
p.4~6
- 隨讀隨記
p.4~7
- ネットで「釣りをする」
p.6~8
71(10) (通号 927) 2006.10
- 獅子文六の時代(2)
p.4~7
- 富士正晴詩画集『芭果山大冊』
p.7~9
- 古本講座(9)処女詩集ベストテン(後編)
p.10~11
71(11) (通号 928) 2006.11
- 岸田劉生の「ばけものばなし」
p.2~4
- 隨讀隨記
p.4~7
71(12) (通号 929) 2006.12
- 古書店とのえにし
p.2~3
- 北方図とその周辺から
p.4~6
- 隨讀隨記
p.4~7
- 獅子文六の時代(3)文学座とともに
p.6~8
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ニホン コショ ツウシン
- Volume
- 71(1)-71(12)=918-929:2006.1-2006.12
- Author Heading
- 日本古書通信社 ニホン コショ ツウシンシャ ( 00294173 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 2006
- Publication Date (W3CDTF)
- 2006
- Year and volume of publication
- [12巻1号復刊1号]-[ ] ; [ ]-
- Size
- 26cm