Search by Bookstore
18(1) 1969.01
- 淡水化プラントの金属材料と腐食
p.2~9
- 鋼板のサンドブラスト仕上度とエキソエレクトロン活性度
p.17~19
- 合金の脱成分現象の機構解明
p.20~26
- 腐食研究のためのミクロ電極
p.27~29
18(6) 1969.06
- ステンレス鋼の孔食と隙間腐食
p.241~250
- 海水電解塩素防汚装置におけるPb-Ag陽極の適応性
p.261~265
- コンクリート構造物中における鋼の腐食機構
p.266~268
18(2) 1969.02
- 休止ボイラの腐食による人命災害
p.56~58
18(7) 1969.07
- ステンレス鋼および耐熱鋼の基礎的研究
p.291~296
- ステンレス鋼の腐食事例について
p.297~301
- ミカン缶詰の液界面黒変発生の原因
p.302~306
- アセチレン系インヒビターの腐食抑制機構に関する一考察
p.307~312
- 塩水淡水化プロセスにおける金属の腐食
p.313~317
18(4) 1969.04
- 硫化物応力腐食割れの電気化学
p.139~147
- 海水腐食に及ぼす季節要因の影響
p.148~153
- 紙材における吸湿挙動と凝縮水の鋼腐食に及ぼす影響
p.154~160
- 定電位条件下でのタングステン単結晶についての転位エッチピット生成の研究
p.161~168
18(9) 1969.09
- ベンゾトリアゾールの性状と用途および使用方法
p.393~398
- 酸素消費速度測定による腐食の研究 中性溶液中における鋼の自己分極曲線
p.399~403
- ステンレス鋼の分極中に見られる不働態電流の極大の解釈
p.411~414
- 腐食系の電極反応
p.415~429
18(5) 1969.05
- 電子計算機による腐食試験データの処理
p.202~205
- 高流速海水による数種の金属材料の腐食
p.206~211
- 鋼の硫化物腐食割れにおける化学成分と顕微鏡組織の役割
p.212~226
18(11・12) 1969.12
- 原子炉用金属材料の腐食防食の問題点(特集)
p.495~526
- 液体ナトリウムによる腐食 (原子炉用金属材料の腐食防食の問題点(特集))
p.503~511
18(8) 1969.08
- オーステナイト・ステンレス鋼の応力腐食割れ感受性に及ぼす合金元素の影響
p.337~344
- オーステナイト質ステンレス鋼の高温流水中の耐食性に及ぼす鋼種の影響
p.345~354
- 鋼の耐海水性に及ぼす合金元素の影響-1-実験室的腐食試験結果
p.355~360
- 沸騰塩化マグネシウム溶液中における応力腐食試験装置
p.361~366
- 電極反応の平衡論と速度論(講義)
p.367~376
18(3) 1969.03
- 鉄骨系プレハブ住宅の耐食性について
p.95~99
- オーステナイトステンレス鋼の孔食生長過程とその防止
p.100~103
- コンクリート中の鉄筋の腐食
p.110~120
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ボウショク ギジュツ
- Volume
- 18(1)-18(12) 19690100-19691200
- Author/Editor
- 日本学術振興会腐食防止第97委員会 [編]
- Author Heading
- 日本学術振興会 ニホン ガクジュツ シンコウカイ ( 00257279 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1969
- Publication Date (W3CDTF)
- 1969
- Year and volume of publication
- [3巻1号 = ?号]-8巻1号 = 43号 (昭和34年1月) ; 8巻2号 (昭和34年2月)-22巻12号 (昭和48年12月)