Search by Bookstore
19(9) 1970.09
- 太陽追跡暴露装置について
p.375~377
- 流動食塩水中における軟鋼の腐食と砂混入の影響
p.378~382
- 純水中で生ずる銅の腐食生成物
p.383~391
- 重陽子加速機による腐食チタン表面への水素吸蔵挙動の研究
p.392~396
- リン酸塩処理鋼の陽分極特性
p.397~403
19(11・12) 1970.12
- 腐食の基礎理論
p.465~523
- 水溶液腐食過程の熱力学 (腐食の基礎理論)
p.465~476
- 腐食系における活性化過程の電極反応速度論 (腐食の基礎理論)
p.477~489
- 金属の水溶液腐食と物質移動 (腐食の基礎理論)
p.513~523
19(4) 1970.04
- 孔食についての新しい見解
p.171~176
- 添加剤注入法による重油専焼ボイラの外部腐食の防止
p.183~189
- 流電陽極試験法および同解説
p.190~198
- Al合金の応力腐食割れに及ぼす方位の影響
p.199~207
19(5・6) 1970.06
- 化学工業における防食技術
p.219~223
- 腐食防止研究におけるラジオアイソトープと放射線の利用
p.224~231
- 純チタンの耐食性に及ぼす微量不純物の影響
p.232~235
- 港湾における鋼材腐食の研究-3-タイロッドの腐食
p.236~242
- 鋼酸化膜の自動還元挙動と初期錆との関係
p.243~247
19(2) 1970.02
- 金属腐食の研究方法 表面皮膜厚測定
p.63~73
- 電気防食法設計の手順と問題点
p.74~78,表1p
- 復水器管用銅合金の腐食に及ぼす第一鉄イオンの効果
p.89~94
- 不動態とアノード防食
p.95~102
19(7) 1970.07
- 最近の腐食問題とその防食法
p.277~293
- 海水飛沫帯における鋼の耐食性に及ぼす合金元素の影響について
p.294~301
- 流動食塩水中における軟鋼の腐食度と防食電位
p.302~306
- 分極されたマルテンサイト鋼の水素浸透性と遅れ破壊(資料)
p.307~312
19(3) 1970.03
- ステンレス鋼の硫化物応力腐食割れ
p.117~125
- 鋼の海水腐食の基礎的研究-1-さび層の保護性について
p.126~132
- ステンレス鋼配管のすき間腐食に及ぼす鋼種およびガスケット材質の影響
p.133~136
- 平衡電位の意義と応用
p.137~149
- チタンの耐食性を向上させる方法
p.149~152
19(8) 1970.08
- 溶射技術の進歩
p.327~334
- 塩化水素ガスおよび塩素ガス雰囲気中におけるクロム鋼の腐食について
p.340~345
- 地下および水中金属配管系の外面腐食の制御(推奨施工法 資料)
p.346~362
19(1) 1970.01
- 罐詰の腐食問題とTin Free Steel
p.2~10
- 軟鋼とアルミニウムの接触腐食におけるインヒビター効果
p.17~27
- 金属側から見た腐食(講義)
p.34~46
19(10) 1970.10
- 海洋開発と防食
p.417~427
- オーステナイトステンレス鋼の応力腐食割れに及ぼす成分の影響
p.428~435
- NH4NO3水溶液におけるジルコニウムの不働態皮膜の成長
p.436~441
- アルミニウムの保護皮膜と組織に依存する腐食
p.442~451
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ボウショク ギジュツ
- Volume
- 19(1)-19(12) 19700100-19701200
- Author/Editor
- 日本学術振興会腐食防止第97委員会 [編]
- Author Heading
- 日本学術振興会 ニホン ガクジュツ シンコウカイ ( 00257279 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1970
- Publication Date (W3CDTF)
- 1970
- Year and volume of publication
- [3巻1号 = ?号]-8巻1号 = 43号 (昭和34年1月) ; 8巻2号 (昭和34年2月)-22巻12号 (昭和48年12月)