Search by Bookstore
20(1) 1971.01
- 結晶の最外表面の物理化学的作用について
p.2~6
- オーステナイトステンレス鋼の応力腐食割れ機構
p.7~14
- ステンレス鋼の塩素イオンによる孔食発生
p.15~20
- オーステナイトステンレス鋼の塩化物応力腐食割れ機構
p.21~32
- 金属のミクロの欠陥(講義)
p.33~45
20(6) 1971.06
- オージェ電子スペクトロスコピー
p.255~263
- 熱帯水中における構造用鉄系金属の腐食
p.279~292
20(4) 1971.04
- 電気化学的方法による化学装置の防食管理
p.151~157
- アンモニア合成雰囲気におけるステンレス鋼および低合金鋼の侵食挙動について
p.158~164
- ステンレス鋼の孔食溶解に及ぼす酸化剤の影響
p.165~169
- 石油精製装置におけるオーステナイト系ステンレス鋼の応力腐食割れ
p.170~177
- 金属側から見た腐食-2-合金元素の影響
p.178~191
20(9) 1971.09
- 発露形腐食試験装置の開発と普及
p.395~404
- 還元法による鉄鋼表面酸化物の定量
p.422~428
20(10) 1971.10
- アルミニウムの孔食 電気化学的分極挙動から見た考察
p.443~452
- 港湾における鋼材腐食の研究-5-鋼矢板構造物の腐食-1-
p.453~459
- フッ酸の受入れ,取り扱いおよび貯蔵用材料
p.471~472
20(2) 1971.02
- 腐食の科学と防食の工学
p.59~64
- 電解研摩-比色分析法による鋼の腐食の研究
p.65~68
- 金属側から見た腐食-1-応力腐食割れ(講義)
p.75~91
20(11・12) 1971.12
- 綿形破壊力学と環境脆化
p.487~498
- 応力強度係数(KIcとKIscc)について
p.499~508
- 重油灰によるステンレス鋼過熱器管の高温腐食
p.516~524
- 不働態および酸素発生電位域における鉄のアノード酸化皮膜量の測定
p.525~530
20(7) 1971.07
- ボイラの伝熱面における腐食
p.305~313
- 二重管装置を用いた金属管の分極の研究-1-
p.314~318
- 耐候鋼のさび層に関する研究-4-さび層内の電解質溶液の挙動
p.319~324
- 電気化学的データから予測される硫酸中の腐食速度に及ぼす時間の効果
p.325~331
20(5) 1971.05
- さび層をもつ鋼の大気腐食
p.207~212
- 流動海水中における鋼の腐食に及ぼす合金元素の影響
p.213~220
- 鉄の腐食における塩素イオンの役割
p.227~239
20(3) 1971.03
- オーステナイト・ステンレス鋼の希硫酸中の腐食に及ぼすスズの影響
p.120~126
- 冷却水腐食抑制剤の分極研究
p.132~136
20(8) 1971.08
- 隔膜を用いた中和反応による擬似さびの研究-1-イオン交換膜での反応
p.359~367
- 四酸化窒素中でのチタンとTi-6Al-4V合金の応力腐食割れ
p.373~379
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ボウショク ギジュツ
- Volume
- 20(1)-20(12) 19710100-19711200
- Author/Editor
- 日本学術振興会腐食防止第97委員会 [編]
- Author Heading
- 日本学術振興会 ニホン ガクジュツ シンコウカイ ( 00257279 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1971
- Publication Date (W3CDTF)
- 1971
- Year and volume of publication
- [3巻1号 = ?号]-8巻1号 = 43号 (昭和34年1月) ; 8巻2号 (昭和34年2月)-22巻12号 (昭和48年12月)