Jump to main content
Volume number28(5)(364)

歴史読本 28(5)(364)

Icons representing 雑誌
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

歴史読本28(5)(364)

Call No. (NDL)
Z8-442
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/7975326
Material type
雑誌
Author
KADOKAWAほか
Publisher
Kadokawa
Publication date
1983-03
Material Format
Digital
Publication Frequency
-
View All

Notes on use

Holding issue:

13巻10号 = 154号 (1968年12月)-60巻6号 = 912 (2015年秋号) (欠: 303, 355, 519, 524, 531, 560, 570, 572, 576, 596, 608, 614, 630, 642, 650, 674号)

Volume Range:

13巻10号 = 154号 (1968年12月)-60巻6号 = 912 (2015年秋号)

Note (General):

本タイトル等は最新号による刊行頻度の変更あり

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館デジタルコレクションLink to Help Page
  • 特集評論 世界に稀有な平和の時代を築いた男、家康の人間像を探る! 徳川二五〇年の平和と家康

    大石慎三郎

    p46~54

  • 家康七つの転機 いかにして転機を乗り切り天下を取ったか!? 春暗けれど 竹千代時代 六歳から十九歳までの人質時代は家康天下統一の最大の師であった

    滝口康彦

    p56~70

  • 家康七つの転機 いかにして転機を乗り切り天下を取ったか!? 若き日の凱旋 大高城兵糧入れ 岡崎城への凱旋 桶狭間の戦いは、家康の覇業の第一歩となった

    江崎誠致

    p72~86

  • 家康七つの転機 いかにして転機を乗り切り天下を取ったか!? 越前の仇を討て! 金ヶ崎の殿軍 家康と藤吉郎の混成部隊は、浅倉軍の追撃を受け退却を続けるが…

    今村実

    p88~102

  • 家康七つの転機 いかにして転機を乗り切り天下を取ったか!? 黄昏の敗走 三方ヶ原の戦い 戦国最強の武田軍に立ち向かった家康の武門の意地とその真意とは

    八尋陽一郎

    p104~120

Read in Disability Resources

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
雑誌
Title Transcription
レキシ ドクホン
Volume
28(5)(364)
Author Heading
中経出版 チュウケイ シュッパン ( 00307814 )Authorities
新人物往来社 シン ジンブツ オウライシャ ( 00261506 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1983-03
Publication Date (W3CDTF)
1983-03
Note (Publication, distribution, etc.)
出版者変遷: 新人物往来社 (13巻10号-58巻5号)→ 中経出版 (58巻6号-58巻11号)
Year and volume of publication
13巻10号 = 154号 (1968年12月)-60巻6号 = 912 (2015年秋号)