Search by Bookstore
(通号 22) 1987.12
- 平安初期の地方救療施設について
p44~62
- 中国における元史研究現況
p34~43
- 伎楽論序説--伎楽と鎮護国家のはじまり
p17~31
(通号 19) 1984.12
- 「鎌倉新仏教成立論」
p73~77
- 近代高僧素描--新居日薩
p32~36
- 「三教指帰」(聖教解説-10-)
p68~71
- 成都歴史散歩(仏教史手帖)
p26~31
- 増上寺文書について
p13~25
(通号 21) 1986.12
- 初鰹ともどり鰹(仏教史手帖)
p33~36
- 寧夏回族自治区に旅して
p1~11
- 鎌倉期鶴岡八幡宮寺の宗教的特質とその役割について
p12~32
- 近代高僧素描--山崎弁栄
p40~45
- 「黒谷上人語灯録」(聖教解説-12-)
p64~72
(通号 20) 1985.12
- 内藤忠勝の刃傷
p55~58
- 常陸における熊野信仰の展開
p10~22
- 「関東往還記」および同前記(聖教解説-11)
p59~66
- 京都東山赤築地の談義をめぐって
p1~9
- 近代高僧素描--内山愚童
p23~30
(通号 17) 1981.11
- 「五輪九字明秘密釈」(聖教解説-8-)
p69~75
- 慧澄痴空(近代高僧素描)
p49~53
- 櫛田良洪先生を悼む〔含 櫛田良洪博士主要論文目録〕
p1~2,肖像巻頭1枚
- 櫛田良洪先生の思い出
p76~85
- 専誉僧正伝の基礎的研究
p3~29
(通号 18) 1983.11
- 惜別
p59~62
- 「一遍上人語録」(聖教解説-9-)
p53~58
- 踊り念仏と一遍とに関する二,三の問題
p13~31
- 台湾の宗教と寺院回憶記(仏教史手帖)
p32~35
(通号 16) 1981.02
- 「教行信証」(聖教解説-7-)
p81~86
- 中世浄土宗教団と夢
p16~27
- 勅伝規定書の成立
p59~67
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ニホン ブッキョウ シガク
- Volume
- (16)-(22) 19810200-19871200
- Author Heading
- 日本仏教史学会 ニホン ブッキョウシ ガッカイ
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1981-1987
- Publication Date (W3CDTF)
- 1981-1987
- Year and volume of publication
- 11号 -
- Size
- 22cm