Volume number(4)
ImageImageImageImageImage

就實語文 (4)

Icons representing 雑誌
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

就實語文(4)

Call No. (NDL)
Z13-2202
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/4421885
Material type
雑誌
Publisher
就実大学日本文学会
Publication date
1983-11
Publication Frequency
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
21cm
NDC
-
View All

Notes on use

Holding issue:

1号 (昭和55年11月)-26号 (平成17年12月)

Volume Range:

1号 (昭和55年11月)-26号 (平成17年12月)

Note (General):

本タイトル等は最新号による1号から23号までの編者, 出版者: 就実女子大学日本文学会

Table of Contents

  • 洋詩の漢詩訳--大江敬香の洋詩を主として

    三浦叶

    p1~5

  • 「てば」と「ては」

    桑田明

    p6~18

  • 『坊つちやん』における笑いの表現と擬声語

    太田紘子

    p19~27

  • 倭建命伝承と吉備氏族

    瀬良益夫

    p28~38

  • 六百番歌合における定家の歌風--新風形成の過程

    松井律子

    p39~55

Read in Disability Resources

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
雑誌
ISSN
0389-4355
ISSN-L
0389-4355
Title Transcription
シュウジツ ゴブン
Volume
(4)
Author/Editor
就実大学日本文学会 編
Author Heading
就実大学日本文学会 シュウジツ ダイガク ニホン ブンガッカイ ( 01087859 )Authorities
就実女子大学日本文学会 シュウジツ ジョシ ダイガク ニホン ブンガッカイ ( 01087864 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1983-11