Jump to main content
Volume number1(1) (通号 1)-6(11) (通号 56) 19491000-19541100(No.1-20(20枚))

四次元 宮沢賢治研究 1(1) (通号 1)-6(11) (通号 56) 19491000-19541100(No.1-20(20枚))

Icons representing 雑誌

四次元 宮沢賢治研究

1(1) (通号 1)-6(11) (通号 56) 19491000-19541100(No.1-20(20枚))

Call No. (NDL)
YA5-32
Bibliographic ID of National Diet Library
000000036251
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1949-1954
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
16mm
NDC
-
View All

Notes on use at the National Diet Library

複製版も利用できます。

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原誌の出版地, 出版者, 出版年: 東京, 宮沢賢治研究会 (変更あり) , 1949-1972 1972年限り廃刊

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:四次元

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館Link to Help Page
1(1) (通号 1) 1949.10
  • 目次

  • 1(1) (通号 1) 1949.10/社会教育者としての宮沢賢治/ 2~5

    木下 法也

  • 1(1) (通号 1) 1949.10/科学人としての宮沢賢治/ 4~17

    岩波 篤雄

  • 1(1) (通号 1) 1949.10/「農村芸術概論」解説-1-/ 18~31

    佐藤 寛

  • 1(1) (通号 1) 1949.10/五輪峠/ 6~13

    小倉 豊文

1(2) (通号 2) 1949.11
  • 目次

  • 1(2) (通号 2) 1949.11/「農村芸術概論」解説-2-/ 50~63

    佐藤 寛

  • 1(2) (通号 2) 1949.11/賢治さんとその思ひ出/ 10~15

    金子 誠次郎

  • 1(2) (通号 2) 1949.11/態度は穏和に行為は強固に/ 1~5

    正富 汪洋

  • 1(2) (通号 2) 1949.11/若き日の宮沢賢治/ 6~7

    吉岡 閑

1(3) (通号 3) 1949.12
  • 目次

  • 1(3) (通号 3) 1949.12/詩人としての宮沢賢治-1-/ 19~22

    岩波 篤雄

  • 1(3) (通号 3) 1949.12/宮沢賢治の短歌-1-/ 1~8

    矢嶋 歓一

  • 1(3) (通号 3) 1949.12/「銀河鉄道の夜」研究座談会/ 9~16

    藤森 久弥 他

  • 1(3) (通号 3) 1949.12/「農民芸術概論」解説-3-/ 23~32

    佐藤 寛

2(1) (通号 4) 1950.02
  • 目次

  • 2(1) (通号 4) 1950.02/人類の頁/ 44~51

    有坂 孝蔵

  • 2(1) (通号 4) 1950.02/賢治文学の展開-1-/ 52~56

    恩田 逸夫

  • 2(1) (通号 4) 1950.02/花巻賢治祭の記/ 42~43

    佐藤 一夫

  • 2(1) (通号 4) 1950.02/宮沢先生を追って-1-/ 57-59

    千葉 恭

2(2) (通号 5) 1950.03
  • 目次

  • 2(2) (通号 5) 1950.03/賢治文学の展開-2-/ 12~21

    恩田 逸夫

  • 2(2) (通号 5) 1950.03/宮沢先生を追って-2-/ 9-11

    千葉 恭

  • 2(2) (通号 5) 1950.03/宮沢賢治の短歌-3-/ 1~8

    矢嶋 歓一

  • 2(2) (通号 5) 1950.03/「農民芸術概論」解説-5-/ 25~31

    佐藤 寛

2(3) (通号 6) 1950.04
  • 目次

  • 2(3) (通号 6) 1950.04/「修羅の渚」を読みて--宮沢賢治珠玉選/ 16~19

    伊東 一夫

  • 2(3) (通号 6) 1950.04/第1回研究会之記/ 20~22

    岩波 篤雄

  • 2(3) (通号 6) 1950.04/直観と実証/ 1~7

    小沢 俊郎

  • 2(3) (通号 6) 1950.04/宮沢賢治の短歌-4-/ 8~15

    矢嶋 歓一

2(4) (通号 7) 1950.05
  • 目次

  • 2(4) (通号 7) 1950.05/カイロ団長とヨナ/ 1~8

    有坂 孝蔵

  • 2(4) (通号 7) 1950.05/伝記の脚本/ 17~18

    小沢 俊郎

  • 2(4) (通号 7) 1950.05/宮沢先生を追って-3-/ 15-16

    千葉 恭

  • 2(4) (通号 7) 1950.05/「法」の人--宮沢賢治君/ 9~14

    吉田 沼藩

2(5) (通号 8) 1950.06
  • 目次

  • 2(5) (通号 8) 1950.06/「五輪峠」原稿私考-上-/ 1~9

    小倉 豊文

  • 2(5) (通号 8) 1950.06/雨の中なる真言--賢治詩碑成るまで/ 14~15

    橋本 文次郎

  • 2(5) (通号 8) 1950.06/桐下倶楽部と賢治君/ 10~13

    吉田 沼藩

  • 2(5) (通号 8) 1950.06/「農民芸術概論」解説-8-/ 16~34

    佐藤 寛

2(6) (通号 9) 1950.07
  • 目次

  • 2(6) (通号 9) 1950.07/「五輪峠」原稿私考-下-/ 291~300

    小倉 豊文

  • 2(6) (通号 9) 1950.07/宮沢先生を追って-4-/ 311-313

    千葉 恭

  • 2(6) (通号 9) 1950.07/「雨ニモマケズ」私見/ 301~305

    安良岡 康

  • 2(6) (通号 9) 1950.07/私の試みた一つの調査--アドレセンスの中葉の人達が「ゴーシュ」をいかにきいたか/ 306~308

    小沢 俊郎

2(7) (通号 10) 1950.08
  • 目次

  • 2(7) (通号 10) 1950.08/詩人としての宮沢賢治-2-/ 15~22

    岩波 篤雄

  • 2(7) (通号 10) 1950.08/賢治ノートー1-/ 27~32

    佐藤 寛

  • 2(7) (通号 10) 1950.08/賢治の短歌を評す/ 1~6

    正富 汪洋

  • 2(7) (通号 10) 1950.08/童話について--C.Pへの手紙/ 7~12

    串田 孫一

2(8) (通号 11) 1950.09
  • 目次

  • 2(8) (通号 11) 1950.09/宮沢賢治の文芸における--「風」の探究/ 1~13

    伊東 一夫

  • 2(8) (通号 11) 1950.09/賢治ノートー2-/ 24~32

    佐藤 寛

  • 2(8) (通号 11) 1950.09/早春について/ 22~23

    宮沢 清六

2(9) (通号 12) 1950.10
  • 目次

  • 2(9) (通号 12) 1950.10/二つの「誕生」/ 34~39

    小倉 豊文

  • 2(9) (通号 12) 1950.10/懐しき親好/ 4~16

    斎藤 宗次郎

  • 2(9) (通号 12) 1950.10/燼辺夜話--宮沢賢治について/ 40~45

    佐藤 治助

  • 2(9) (通号 12) 1950.10/賢治ノートー3-/ 46~48

    佐藤 寛

2(11) (通号 14) 1950.12
  • 目次

  • 2(11) (通号 14) 1950.12/賢治研究の動向--「四次元」誌一ケ年の展望/ 26~28

    恩田 逸夫

  • 2(11) (通号 14) 1950.12/賢治ノートー5-/ 29~32

    佐藤 寛

  • 2(11) (通号 14) 1950.12/宮沢先生を追って-5-/ 22-24

    千葉 恭

  • 2(11) (通号 14) 1950.12/"農人"宮沢賢治/ 8~15

    村田 正喜

3(1) (通号 15) 1951.01
  • 目次

  • 3(1) (通号 15) 1951.01/伝記文学の虚構性--水品春樹氏作「或る日の宮沢賢治」をめぐつて/ 20~24

    恩田 逸夫

  • 3(1) (通号 15) 1951.01/賢治ノートー6-/ 30~32

    佐藤 寛

  • 3(1) (通号 15) 1951.01/「宮沢賢治」ノオトー1-/ 27~29

    恩田 逸夫

  • 3(1) (通号 15) 1951.01/宮沢賢治の短歌の総合観/ 4~16

    矢嶋 歓一

3(2) (通号 16) 1951.02
  • 目次

  • 3(2) (通号 16) 1951.02/宮沢賢治小論-2-/ 28~32

    伊藤 安治

  • 3(2) (通号 16) 1951.02/旅に於ける賢治/ 1~15

    小倉 豊文

  • 3(2) (通号 16) 1951.02/賢治ノートー7-/ 28~32

    佐藤 寛

  • 3(2) (通号 16) 1951.02/宮沢先生を追って-6-/ 20-23

    千葉 恭

3(3) (通号 17) 1951.03
  • 目次

  • 3(3) (通号 17) 1951.03/賢治結縁/ 2~8

    浅野 晃

  • 3(3) (通号 17) 1951.03/賢治と花をめぐる随想/ 10~13

    新井 鎮夫

  • 3(3) (通号 17) 1951.03/「現代文学の問題」を読んで/ 14~16

    小沢 俊郎

  • 3(3) (通号 17) 1951.03/賢治ノートー8-/ 27~32

    佐藤 寛

3(4) (通号 18) 1951.04
  • 目次

  • 3(4) (通号 18) 1951.04/宮沢賢治小論-3-/ 18~24

    伊藤 安治

  • 3(4) (通号 18) 1951.04/賢治ノートー9-/ 18~32

    佐藤 寛

3(5) (通号 19) 1951.05
  • 目次

  • 3(5) (通号 19) 1951.05/ビヂテリアン問答/ 8~15

    浅野 晃

  • 3(5) (通号 19) 1951.05/極東ビヂテリアン大会秘録/ 2~7

    宮沢 清六

  • 3(5) (通号 19) 1951.05/石川啄木と宮沢賢治--浅野晃さんの「石川啄木」を読んで/ 22~23

    佐藤 寛

  • 3(5) (通号 19) 1951.05/賢治ノートー9-/ 29~32

    佐藤 寛

3(6) (通号 20) 1951.07
  • 目次

  • 3(6) (通号 20) 1951.07/宮沢賢治「初期作品」攷/ 2~9

    恩田 逸夫

  • 3(6) (通号 20) 1951.07/宮沢賢治の作品と行動とに現われた諸理想について--主として経済制度に関連して/ 12~32

    宮代 力

3(7) (通号 21) 1951.09
  • 目次

  • 3(7) (通号 21) 1951.09/宮沢賢治と仏教-1-/ 24~27

    須田 浅一郎

  • 3(7) (通号 21) 1951.09/稲作挿話解説-1-主として農民をうたへる詩について/ 15~23

    佐藤 寛

  • 3(7) (通号 21) 1951.09/宮沢賢治/ 2~5

    宍戸 儀一

  • 3(7) (通号 21) 1951.09/わが友--午前二時の手帖より/ 8~9

    永瀬 清子

3(8) 1951.10
  • 目次

  • 3(8) 1951.10/宮沢賢治と仏教-2-/ 12~15

    須田 浅一郎

  • 3(8) 1951.10/賢治の「腰折五首」について/ 2~4

    矢嶋 歓一

  • 3(8) 1951.10/「宮沢賢治」ノオトー6-/ 16

    土屋 七蔵

  • 3(8) 1951.10/イーハトーヴオ市の回想-1-/ 6~11

    長谷川 誠一

3(9) 1951
  • 目次

  • 3(9) 1951/宮沢賢治と仏教-3-/ 10~13

    須田 浅一郎

  • 3(9) 1951/労農党時代/ 2~5

    浅野 晃

  • 3(9) 1951/「朋らいま羅漢堂にて」--賢治手帖の研究の一節/ 2~8

    小倉 豊文

  • 3(9) 1951/賢治ノートー10-/ 14~16

    佐藤 寛

3(10) (通号 24) 1951.12
  • 目次

  • 3(10) (通号 24) 1951.12/饗宴・解説-2-/ 11~16

    佐藤 寛

  • 3(10) (通号 24) 1951.12/賢治とエスペラント/ 10

    後藤 敏

4(1) 1952.01
  • 目次

  • 4(1) 1952.01/読みの深さについて-上-/ 778~780

    安良岡 康作

  • 4(1) 1952.01/雨ニモマケズと法華経/ 774~777

    久保田 正文

  • 4(1) 1952.01/イーハトーヴオ市の回想-2-/ 787~788

    長谷川 誠一

4(2) 1952.02
  • 目次

  • 4(2) 1952.02/宮沢賢治と仏教-4-声聞・縁覚・菩薩/ 793~797

    須田 浅一郎

  • 4(2) 1952.02/読みの深さについて-下-/ 790~792

    安良岡 康作

  • 4(2) 1952.02/イーハトーヴオ市の回想-完-/ 798~804

    長谷川 誠一

4(3) 1952.03
  • 目次

  • 4(3) 1952.03/「四次元」と「第四次元」--宮沢賢治の「時間」意識/ 809~814

    恩田 逸夫

  • 4(3) 1952.03/宮沢賢治と星-1-/ 815~818

    草下 英明

  • 4(3) 1952.03/稗貫郡土性調査と宮沢賢治/ 805~808

    小泉 多三郎

  • 4(3) 1952.03/「宮沢賢治」ノオトー7-/ 819~820

    宮代 力

4(4) (通号 28) 1952.04
  • 目次

  • 4(4) (通号 28) 1952.04/直観像の芸術--心象について/ 826~829

    境 忠一

  • 4(4) (通号 28) 1952.04/宮沢賢治と仏教-5-仏教を発達史的に見ること/ 832~835

    須田 浅一郎

  • 4(4) (通号 28) 1952.04/賢治と東童/ 830~831

    西島 悌四郎

  • 4(4) (通号 28) 1952.04/賢治に於ける農民像--野の師父に関聯して/ 821~825

    村田 正喜

4(5) (通号 29) 1952.06
  • 目次

  • 4(5) (通号 29) 1952.06/良寛と賢治/ 910~912

    竹下 数馬

  • 4(5) (通号 29) 1952.06/狐考/ 837~900

    小沢 俊郎

  • 4(5) (通号 29) 1952.06/宮沢賢治と星-2-その天文知識について/ 901~904

    草下 英明

  • 4(5) (通号 29) 1952.06/グスコーブドリの伝記について/ 905~909

    高橋 秀松

4(6) 1952.07
  • 目次

  • 4(6) 1952.07/宮沢賢治と仏教-6-宮沢賢治の集諦滅諦観と法身観/ 921~927

    須田 浅一郎

  • 4(6) 1952.07/透明居士/ 913~916

    浅野 晃

  • 4(6) 1952.07/宮沢賢治と星-〔3〕-賢治の読んだ天文書/ 917~920

    草下 英明

  • 4(6) 1952.07/イーハトーヴオより/ 916

    佐藤 寛

4(7) 1952.08
  • 目次

  • 4(7) 1952.08/賢治の「ビヂテリアン大祭」に励まされて--「ビヂテリアン大祭」に触れた一菜食者の感興/ 874~878

    小牧 実秀

  • 4(7) 1952.08/第三回アルビレオ展について/ 884

    勝又 茂幸

  • 4(7) 1952.08/往復書簡/ 869-873

    北原 節子,串田 孫一

  • 4(7) 1952.08/宮沢賢治と星-〔4〕-三日星とプレシオスの鎖/ 878-882

    草下 英明

4(8) 1952.09
  • 目次

  • 4(8) 1952.09/宮沢賢治原作「法華堂建立勧進文」--新資料紹介/ 945~955

    久保田 正文 訳註

  • 4(8) 1952.09/賢治文学の評価--青春の文学/ 976

    恩田 逸夫

  • 4(8) 1952.09/賢治作品の脚本/ 958

    堀尾 勉

  • 4(8) 1952.09/賢治詩に就ての一考察/ 959-970

    湯之上 早苗

4(9) 1952.10
  • 目次

  • 4(9) 1952.10/宮沢賢治と仏教-7-/ 977~984

    須田 浅一郎

  • 4(9) 1952.10/「宮沢賢治」ノオトー8-/ 989~991

    井上 和子

  • 4(9) 1952.10/四次芸術としての農村--「農民芸術概論」の悲願/ 985~988

    村田 正喜

4(10) 1952.11
  • 目次

  • 4(10) 1952.11/宮沢賢治と仏教-8-/ 998~1001

    須田 浅一郎

  • 4(10) 1952.11/一千頁の弁/ 1004~1005

    佐藤 寛

  • 4(10) 1952.11/「宮沢賢治」ノオトー9-/ 1006~1008

    岩沢 昭子

  • 4(10) 1952.11/「よだかの星」小論/ 993-997,1001

    小沢 俊郎

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ヨジゲン : ミヤザワ ケンジ ケンキュウ
Volume
1(1) (通号 1)-6(11) (通号 56) 19491000-19541100(No.1-20(20枚))
Author Heading
宮沢賢治研究会 ミヤザワ ケンジ ケンキュウカイ ( 00740198 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1949-1954
Publication Date (W3CDTF)
1949-1954
Size
16mm
Place of Publication (Country Code)
JP