Search by Bookstore
1(1) (通号 1) 1949.10
目次
1(1) (通号 1) 1949.10/社会教育者としての宮沢賢治/ 2~5
1(1) (通号 1) 1949.10/科学人としての宮沢賢治/ 4~17
1(1) (通号 1) 1949.10/「農村芸術概論」解説-1-/ 18~31
1(1) (通号 1) 1949.10/五輪峠/ 6~13
1(2) (通号 2) 1949.11
目次
1(2) (通号 2) 1949.11/「農村芸術概論」解説-2-/ 50~63
1(2) (通号 2) 1949.11/賢治さんとその思ひ出/ 10~15
1(2) (通号 2) 1949.11/態度は穏和に行為は強固に/ 1~5
1(2) (通号 2) 1949.11/若き日の宮沢賢治/ 6~7
1(3) (通号 3) 1949.12
目次
1(3) (通号 3) 1949.12/詩人としての宮沢賢治-1-/ 19~22
1(3) (通号 3) 1949.12/宮沢賢治の短歌-1-/ 1~8
1(3) (通号 3) 1949.12/「銀河鉄道の夜」研究座談会/ 9~16
1(3) (通号 3) 1949.12/「農民芸術概論」解説-3-/ 23~32
2(1) (通号 4) 1950.02
目次
2(1) (通号 4) 1950.02/人類の頁/ 44~51
2(1) (通号 4) 1950.02/賢治文学の展開-1-/ 52~56
2(1) (通号 4) 1950.02/花巻賢治祭の記/ 42~43
2(1) (通号 4) 1950.02/宮沢先生を追って-1-/ 57-59
2(2) (通号 5) 1950.03
目次
2(2) (通号 5) 1950.03/賢治文学の展開-2-/ 12~21
2(2) (通号 5) 1950.03/宮沢先生を追って-2-/ 9-11
2(2) (通号 5) 1950.03/宮沢賢治の短歌-3-/ 1~8
2(2) (通号 5) 1950.03/「農民芸術概論」解説-5-/ 25~31
2(3) (通号 6) 1950.04
目次
2(3) (通号 6) 1950.04/「修羅の渚」を読みて--宮沢賢治珠玉選/ 16~19
2(3) (通号 6) 1950.04/第1回研究会之記/ 20~22
2(3) (通号 6) 1950.04/直観と実証/ 1~7
2(3) (通号 6) 1950.04/宮沢賢治の短歌-4-/ 8~15
2(4) (通号 7) 1950.05
目次
2(4) (通号 7) 1950.05/カイロ団長とヨナ/ 1~8
2(4) (通号 7) 1950.05/伝記の脚本/ 17~18
2(4) (通号 7) 1950.05/宮沢先生を追って-3-/ 15-16
2(4) (通号 7) 1950.05/「法」の人--宮沢賢治君/ 9~14
2(5) (通号 8) 1950.06
目次
2(5) (通号 8) 1950.06/「五輪峠」原稿私考-上-/ 1~9
2(5) (通号 8) 1950.06/雨の中なる真言--賢治詩碑成るまで/ 14~15
2(5) (通号 8) 1950.06/桐下倶楽部と賢治君/ 10~13
2(5) (通号 8) 1950.06/「農民芸術概論」解説-8-/ 16~34
2(6) (通号 9) 1950.07
目次
2(6) (通号 9) 1950.07/「五輪峠」原稿私考-下-/ 291~300
2(6) (通号 9) 1950.07/宮沢先生を追って-4-/ 311-313
2(6) (通号 9) 1950.07/「雨ニモマケズ」私見/ 301~305
2(6) (通号 9) 1950.07/私の試みた一つの調査--アドレセンスの中葉の人達が「ゴーシュ」をいかにきいたか/ 306~308
2(7) (通号 10) 1950.08
目次
2(7) (通号 10) 1950.08/詩人としての宮沢賢治-2-/ 15~22
2(7) (通号 10) 1950.08/賢治ノートー1-/ 27~32
2(7) (通号 10) 1950.08/賢治の短歌を評す/ 1~6
2(7) (通号 10) 1950.08/童話について--C.Pへの手紙/ 7~12
2(8) (通号 11) 1950.09
目次
2(8) (通号 11) 1950.09/宮沢賢治の文芸における--「風」の探究/ 1~13
2(8) (通号 11) 1950.09/賢治ノートー2-/ 24~32
2(8) (通号 11) 1950.09/早春について/ 22~23
2(9) (通号 12) 1950.10
目次
2(9) (通号 12) 1950.10/二つの「誕生」/ 34~39
2(9) (通号 12) 1950.10/懐しき親好/ 4~16
2(9) (通号 12) 1950.10/燼辺夜話--宮沢賢治について/ 40~45
2(9) (通号 12) 1950.10/賢治ノートー3-/ 46~48
2(11) (通号 14) 1950.12
目次
2(11) (通号 14) 1950.12/賢治研究の動向--「四次元」誌一ケ年の展望/ 26~28
2(11) (通号 14) 1950.12/賢治ノートー5-/ 29~32
2(11) (通号 14) 1950.12/宮沢先生を追って-5-/ 22-24
2(11) (通号 14) 1950.12/"農人"宮沢賢治/ 8~15
3(1) (通号 15) 1951.01
目次
3(1) (通号 15) 1951.01/伝記文学の虚構性--水品春樹氏作「或る日の宮沢賢治」をめぐつて/ 20~24
3(1) (通号 15) 1951.01/賢治ノートー6-/ 30~32
3(1) (通号 15) 1951.01/「宮沢賢治」ノオトー1-/ 27~29
3(1) (通号 15) 1951.01/宮沢賢治の短歌の総合観/ 4~16
3(2) (通号 16) 1951.02
目次
3(2) (通号 16) 1951.02/宮沢賢治小論-2-/ 28~32
3(2) (通号 16) 1951.02/旅に於ける賢治/ 1~15
3(2) (通号 16) 1951.02/賢治ノートー7-/ 28~32
3(2) (通号 16) 1951.02/宮沢先生を追って-6-/ 20-23
3(3) (通号 17) 1951.03
目次
3(3) (通号 17) 1951.03/賢治結縁/ 2~8
3(3) (通号 17) 1951.03/賢治と花をめぐる随想/ 10~13
3(3) (通号 17) 1951.03/「現代文学の問題」を読んで/ 14~16
3(3) (通号 17) 1951.03/賢治ノートー8-/ 27~32
3(4) (通号 18) 1951.04
目次
3(4) (通号 18) 1951.04/宮沢賢治小論-3-/ 18~24
3(4) (通号 18) 1951.04/賢治ノートー9-/ 18~32
3(5) (通号 19) 1951.05
目次
3(5) (通号 19) 1951.05/ビヂテリアン問答/ 8~15
3(5) (通号 19) 1951.05/極東ビヂテリアン大会秘録/ 2~7
3(5) (通号 19) 1951.05/石川啄木と宮沢賢治--浅野晃さんの「石川啄木」を読んで/ 22~23
3(5) (通号 19) 1951.05/賢治ノートー9-/ 29~32
3(6) (通号 20) 1951.07
目次
3(6) (通号 20) 1951.07/宮沢賢治「初期作品」攷/ 2~9
3(6) (通号 20) 1951.07/宮沢賢治の作品と行動とに現われた諸理想について--主として経済制度に関連して/ 12~32
3(7) (通号 21) 1951.09
目次
3(7) (通号 21) 1951.09/宮沢賢治と仏教-1-/ 24~27
3(7) (通号 21) 1951.09/稲作挿話解説-1-主として農民をうたへる詩について/ 15~23
3(7) (通号 21) 1951.09/宮沢賢治/ 2~5
3(7) (通号 21) 1951.09/わが友--午前二時の手帖より/ 8~9
3(8) 1951.10
目次
3(8) 1951.10/宮沢賢治と仏教-2-/ 12~15
3(8) 1951.10/賢治の「腰折五首」について/ 2~4
3(8) 1951.10/「宮沢賢治」ノオトー6-/ 16
3(8) 1951.10/イーハトーヴオ市の回想-1-/ 6~11
3(9) 1951
目次
3(9) 1951/宮沢賢治と仏教-3-/ 10~13
3(9) 1951/労農党時代/ 2~5
3(9) 1951/「朋らいま羅漢堂にて」--賢治手帖の研究の一節/ 2~8
3(9) 1951/賢治ノートー10-/ 14~16
3(10) (通号 24) 1951.12
目次
3(10) (通号 24) 1951.12/饗宴・解説-2-/ 11~16
3(10) (通号 24) 1951.12/賢治とエスペラント/ 10
4(1) 1952.01
目次
4(1) 1952.01/読みの深さについて-上-/ 778~780
4(1) 1952.01/雨ニモマケズと法華経/ 774~777
4(1) 1952.01/イーハトーヴオ市の回想-2-/ 787~788
4(2) 1952.02
目次
4(2) 1952.02/宮沢賢治と仏教-4-声聞・縁覚・菩薩/ 793~797
4(2) 1952.02/読みの深さについて-下-/ 790~792
4(2) 1952.02/イーハトーヴオ市の回想-完-/ 798~804
4(3) 1952.03
目次
4(3) 1952.03/「四次元」と「第四次元」--宮沢賢治の「時間」意識/ 809~814
4(3) 1952.03/宮沢賢治と星-1-/ 815~818
4(3) 1952.03/稗貫郡土性調査と宮沢賢治/ 805~808
4(3) 1952.03/「宮沢賢治」ノオトー7-/ 819~820
4(4) (通号 28) 1952.04
目次
4(4) (通号 28) 1952.04/直観像の芸術--心象について/ 826~829
4(4) (通号 28) 1952.04/宮沢賢治と仏教-5-仏教を発達史的に見ること/ 832~835
4(4) (通号 28) 1952.04/賢治と東童/ 830~831
4(4) (通号 28) 1952.04/賢治に於ける農民像--野の師父に関聯して/ 821~825
4(5) (通号 29) 1952.06
目次
4(5) (通号 29) 1952.06/良寛と賢治/ 910~912
4(5) (通号 29) 1952.06/狐考/ 837~900
4(5) (通号 29) 1952.06/宮沢賢治と星-2-その天文知識について/ 901~904
4(5) (通号 29) 1952.06/グスコーブドリの伝記について/ 905~909
4(6) 1952.07
目次
4(6) 1952.07/宮沢賢治と仏教-6-宮沢賢治の集諦滅諦観と法身観/ 921~927
4(6) 1952.07/透明居士/ 913~916
4(6) 1952.07/宮沢賢治と星-〔3〕-賢治の読んだ天文書/ 917~920
4(6) 1952.07/イーハトーヴオより/ 916
4(7) 1952.08
目次
4(7) 1952.08/賢治の「ビヂテリアン大祭」に励まされて--「ビヂテリアン大祭」に触れた一菜食者の感興/ 874~878
4(7) 1952.08/第三回アルビレオ展について/ 884
4(7) 1952.08/往復書簡/ 869-873
4(7) 1952.08/宮沢賢治と星-〔4〕-三日星とプレシオスの鎖/ 878-882
4(8) 1952.09
目次
4(8) 1952.09/宮沢賢治原作「法華堂建立勧進文」--新資料紹介/ 945~955
4(8) 1952.09/賢治文学の評価--青春の文学/ 976
4(8) 1952.09/賢治作品の脚本/ 958
4(8) 1952.09/賢治詩に就ての一考察/ 959-970
4(9) 1952.10
目次
4(9) 1952.10/宮沢賢治と仏教-7-/ 977~984
4(9) 1952.10/「宮沢賢治」ノオトー8-/ 989~991
4(9) 1952.10/四次芸術としての農村--「農民芸術概論」の悲願/ 985~988
4(10) 1952.11
目次
4(10) 1952.11/宮沢賢治と仏教-8-/ 998~1001
4(10) 1952.11/一千頁の弁/ 1004~1005
4(10) 1952.11/「宮沢賢治」ノオトー9-/ 1006~1008
4(10) 1952.11/「よだかの星」小論/ 993-997,1001
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ヨジゲン : ミヤザワ ケンジ ケンキュウ
- Volume
- 1(1) (通号 1)-6(11) (通号 56) 19491000-19541100(No.1-20(20枚))
- Author Heading
- 宮沢賢治研究会 ミヤザワ ケンジ ケンキュウカイ ( 00740198 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1949-1954
- Publication Date (W3CDTF)
- 1949-1954
- Size
- 16mm
- Place of Publication (Country Code)
- JP