Search by Bookstore
(通号 65) 1998.12
- 水族館におけるアマモの育成と展示
p.4~7
- 広島県三次市のため池に生育する浮葉型水草
p.10~16
(通号 59) 1996.10
- 香川県におけるオニバスの生育状況 3
p.10~14
- 水草研究会第18回全国集会報告
p.18~20
(通号 58) 1996.08
- 矢川における水生植物の年間変化と分布状況
p.1~17
- ホシクサ属数種の種子形態(1)
p.18~24
- 千塚池オニバス群落のその後
p.25~26
- マルバノサワトウガラシ滋賀県朽木村でみつかる
p.27~28
- 大阪府にイセウキヤガラが生育していた!
p.28~29
(通号 60) 1997.03
- 東京都内における水生植物の分布と生育環境について
p.7~13
- 兵庫県産水草目録(新)
p.14~20
- 千葉県野田市に産するアカバナ属の一種について
p.21~24
- 吹田市におけるため池の水生植物の現況(1996)
p.25~27
(通号 63) 1998.02
- 印旛沼の水草の衰退と水質への影響
p.11~20
- 広島県豊栄町のため池の植物
p.21~25
- 鳥取県大山周辺におけるバイカモ類の分布
p.26~28
- ホシクサ属数種の種子形態(2)
p.29~34
(通号 64) 1998.10
- ヨシーカナムグラ混生群落の現存量
p.1~8
- 香川県のフサモ属について
p.9~15
- 〔水草関係〕文献リスト
p.29~30
(通号 62) 1997.10
- オーストラリアの海草とマリンボール
p.1~7
- 環境庁版レッドリスト(1997)に挙げられた水生植物
p.18~21
- 徳島県におけるミクリ属の分布
p.22~24
(通号 61) 1997.06
- バイカモの成長と光合成
p.1~11
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ミズクサ ケンキュウカイ カイホウ
- Volume
- 52号-65号 1994年4月-1998年12月 (総目次43-54共)
- Author Heading
- 水草研究会 ミズクサ ケンキュウカイ
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1994-1998
- Publication Date (W3CDTF)
- 1994-1998
- Year and volume of publication
- 1号(1980年8月1日) - 76号(2002年11月)
- Size
- 26cm