Search by Bookstore
Table of Contents
(通号 16) 1949.04
目次
(通号 16) 1949.04/経団連第4回評議員会--経済安定の新方針を究明/ 13~15
(通号 16) 1949.04/英国対外収支の好転/ 17
(通号 16) 1949.04/経団連第4回定時総会--九原則の実行につき全財界の決意を宣明/ 10~12
(通号 16) 1949.04/国際商業会議所の見解と主張--第11総会の決議概要/ 18~22
(通号 17) 1949.05
目次
(通号 17) 1949.05/法律第171号〔食料品配給公団法の一部を改正する等の法律--昭和24年5月31日公布〕の改正について/ 21~22
(通号 17) 1949.05/独禁法改正の動向と当今の見解--独禁法改正法案に対する覚書/ 16~17
(通号 17) 1949.05/会社等臨時措置法の廃止とその対策--会社等臨時措置法の善後措置に関する覚書・株式分散化と株主総会招集手続の実情/ 18~20
(通号 17) 1949.05/金融基礎事情の激変とその対応策/ 2~3
(通号 19) 1949.07
目次
(通号 19) 1949.07/世界経済と国内経済/ 1
(通号 19) 1949.07/安定恐慌の進展とその収拾の基本方向/ 2~5
(通号 19) 1949.07/米国における車輌債について/ 6~7
(通号 19) 1949.07/世界経済の見透と対応策(座談会)/ 10~22
(通号 20) 1949.08
目次
(通号 20) 1949.08/資産再評価措置に関する若干の新しい問題/ 4~7
(通号 20) 1949.08/資産再評価の実施に関する要望/ 19~20
(通号 20) 1949.08/イギリスの担保制度について/ 12~18
(通号 20) 1949.08/見返り資金の機動的運用を望む/ 2~3
(通号 21) 1949.09
目次
(通号 21) 1949.09/財閥整理3ケ年の概観/ 17~20
(通号 21) 1949.09/集排実施の経過を憶う/ 4~5
(通号 21) 1949.09/商法改正案要綱について/ 8~15
(通号 21) 1949.09/注目すべき公価の闇価の鞘寄せ傾向/ 21~22
(通号 22) 1949.10
目次
(通号 22) 1949.10/対日投機?/ 9~11
(通号 22) 1949.10/価格統制撤廃の方向/ 27~28
(通号 22) 1949.10/ポンド切下げとその影響/ 6~8
(通号 22) 1949.10/補給金削減問題の発展とその限界/ 18~22
(通号 23) 1949.11
目次
(通号 23) 1949.11/商法改正に関する意見/ 16~19
(通号 23) 1949.11/株式会社随想/ 1~2
(通号 23) 1949.11/手形交換高の増加と不渡手形の問題/ 22~24
(通号 23) 1949.11/磅切下げ波瀾と円価維持の当否(座談会)/ 2~13
(通号 24) 1949.12
目次
(通号 24) 1949.12/西独管理政策の変遷/ 21~26
(通号 24) 1949.12/財団組成手続の簡素化に関する要望意見/ 16~18
(通号 24) 1949.12/財団組成手続の問題点とその簡素化に関する提案/ 18~20
(通号 24) 1949.12/株主の書類閲覧権について/ 7~10
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ケイザイ レンゴウ
- Volume
- (13)-(24) 19490100-19491200
- Edition
- [複製版]
- Author Heading
- 経済団体連合会 ケイザイ ダンタイ レンゴウカイ ( 00287061 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1949
- Publication Date (W3CDTF)
- 1949
- Year and volume of publication
- 1号 (昭和23年1月)-59号 (昭和27年11/12月)